※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-8. 対外関係史

4634件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1341 清朝皇帝が琉球に与えた賞賜品の変化よりみた清帝国の衰退と中琉宗藩封貢関係の消滅 [史料編集室紀要 34] 趙 文良 ; 外間 みどり【訳】 2011 沖縄県教育委員会 論文
1342 満洲国「建国神廟」創設をめぐる政治過程 [東洋学報 93(1)] 樋口 秀実 2011 東洋文庫 論文
1343 牡丹社事件を契機とする日本人の台湾認識の変化 [史泉 114] 田中 梓都美 2011 関西大学史学・地理学会 論文
1344 特集にあたって [駿台史学 141] 山田 朗 2011 駿台史学会 論文
1345 玉蟲左太夫論 [中央学院大学人間・自然論叢 32] 高橋 茂美 : 中田 正心 2011 中央学院大学商学部・法学部 論文
1346 王権と都市の形成史論 寺沢 薫【著】 2011 吉川弘文館 著書
1347 琉球からみた世界史 村井 章介,三谷 博 【編】 2011 山川出版社 著書
1348 環シナ海域と中近世の日本 [日本史研究 583] 伊川 健二 2011 日本史研究会 論文
1349 石垣島唐人墓の研究―翻弄された琉球の人々― 田島 信洋【著】 2011 郁朋社 著書
1350 硫黄流通からみた海域アジア史―日本史とアジア史をつなぐ― [九州史学 160] 山内 晋次 2011 九州史学研究会 論文
1351 福沢諭吉における「外交」 [法学研究 84(5)] 小川原 正道 2011 慶応義塾大学法学研究会 論文
1352 福澤諭吉のアジア 青木 功一【著】 2011 慶應義塾大学出版会 著書
1353 秀吉の対外戦争―変容する語りとイメージ―前近代日朝の言説空間― 井上 泰至,金 時徳【著】 2011 笠間書院 著書
1354 竹島/独島論争とは何か―和解へ向けた知恵の創出のために― [歴史評論 733] 池内 敏 2011 歴史科学協議会 論文
1355 竹島帰属に関する一考察 [関西大学法学論集 60(5)] 中野 徹也 2011 関西大学法学会 論文
1356 第一次世界大戦と日本陸軍―物量戦としての青島戦役― [法学研究 84(2)] 片山 杜秀 2011 慶応義塾大学法学研究会 論文
1357 第一次大戦後における日本の対米宣伝構想について [国史学 203] 高橋 勝浩 2011 国史学会 論文
1358 糟谷憲一・池内敏報告を聞いてのコメント [歴史評論 733] 鶴園 裕 2011 歴史科学協議会 論文
1359 聖地ロレートとローマのSalus populi romani―対抗宗教改革期イタリア美術と日本― [上智史学 56] 児嶋 由枝 2011 上智大学史学会 論文
1360 脱アジアという日本異質論の克服 [歴史評論 729] 深谷 克己 2011 歴史科学協議会 論文