※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-8. 貨幣・金融・保険

2045件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1341 フランス農業金融制度の「原型」と変容 [農業総合研究 35(2)] 津守 英夫 1981 農林水産省農業総合研究所 論文
1342 マクミラン報告と金融政策 [商学研究科紀要 11] 峰本 晫子 1981 早稲田大学大学院商学研究科 論文
1343 リッチモンド連邦準備銀行の誕生 [経済評論 30(9-11)] 春田 素夫 1981 日本評論社 論文
1344 主権と相互依存(1)—ケネディ時代の国際通貨問題— [法学論叢 109(6)] 田所 昌幸 1981 京都大学法学会 論文
1345 保険者の免責事由—船舶の不堪航・その沿革的研究を中心として(5)— [専修大学商学研究所年報 6] 近見正彦 1981 専修大学学会 論文
1346 信用制度と金銀の流出入について—1857年恐慌の過程を中心に— [経済学研究 31(2)] 石田 高生 1981 北海道大学経済学部 論文
1347 公営貯蓄金庫の対人信用と手工業者および農民の「救済」—自由競争段階における金融機関に対する国家介入の一例として— [研究年報経済学 43(1・2)] 青野 正道 1981 東北大学経済学会 論文
1348 国際金本位制とロンドン金融市場 1870-1913 [経営志林 18(3)] 西村 閑也 1981 法政大学経営学会 論文
1349 外国為替制度の流動性体系について—1830年代における英米貿易を中心として— [経済論究 52] 井上 伊知郎 1981 九州大学大学院経済学会 論文
1350 巨大商業銀行と国債投機—合衆国1950年代における巨大商業銀行の資本蓄積の一考察— [関西大学商学論集 26(1)] 池島 正興 1981 関西大学商学会 論文
1351 戦後アメリカの株式市場と支配構造 [大阪市大論集 38] 服部 泰彦 1981 大阪市立大学大学院 論文
1352 戦後イギリスにおける失業保険の展開・1966-77年(その1) [創価経済論集 10(2)] 福島 勝彦 1981 創価大学経済学会 論文
1353 戦後イギリスにおける失業保険の展開・1966-77年(その2) [創価経済論集 11(1)] 福島 勝彦 1981 創価大学経済学会 論文
1354 戦後イギリス企業金融の構造分析—主要産業の動向と金融機関の役割— [商学論纂 24(2・3)] 上川 孝夫 1981 中央大学商学研究会 論文
1355 戦後イギリス国有化投資下の企業金融構造—資本蓄積と金融市場— [商学論纂 23(1・2・3) 合併号] 上川 孝夫 1981 中央大学商学研究会 論文
1356 政府間借款と公的為替操作—第一次大戦期のポンドの釘付け操作を中心として— [北海学園大学経済論集 28(4)] 平岡 賢司 1981 北海学園大学経済学会 論文
1357 最古の保険条例—1369年10月22日ガブリエレ・アドルノの条例— [専修商学論集 32] 近見 正彦 1981 専修大学学会 論文
1358 海外直接投資の世界的形成 [経済学論叢 29(3・4) 合併号] 辻 忠夫 1981 同志社大学経済学会 論文
1359 為替安定資金と三国通貨協定—1930年代の為替相場安定機構— [経済論究 53] 神沢 正典 1981 九州大学大学院経済学会 論文
1360 物価史 第4巻 トーマス・トゥック【著】 ; 藤塚 知義【訳】 1981 金融経済研究所 著書