※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-5. 商業・貿易

1482件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1321 明清時代の商品生産と地主制研究をめぐって [東洋史研究 36(1)] 足立 啓二 1977 東洋史研究会 論文
1322 清代における山西商人 [史林 60(1)] 佐伯 富 1977 史学研究会 論文
1323 清代咸豊期のアヘン問題について—特に咸豊八(1858)年におけるアヘン貿易の合法化をめぐって— [史林 60(3)] 井上 裕正 1977 史学研究会 論文
1324 16世紀インド海上貿易の構造—主要貿易品の分析を中心として— [東洋史研究 35(2)] 長島 弘 1976 東洋史研究会 論文
1325 いわゆる「冀東密輸」についての一考察—抗日民族統一戦線史の視角から— [歴史学研究 438] 今井 駿 1976 歴史学研究会 論文
1326 シンガポール華僑百年史 [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 13(1)] 向井 梅次 1976 名古屋学院大学産業科学研究所 論文
1327 マニラのガレオン船—太平洋をめぐる陶磁の海路— [歴史手帖 4(7)] Marcos A.Almazan ; 関 俊彦【訳】 1976 名著出版社 論文
1328 モンゴル帝国時代のインド洋貿易—特にkish商人の貿易活動をめぐって— [東洋学報 57(3・4) 合併号] 家島 彦一 1976 東洋文庫 論文
1329 北宋期における有価証券「交引」の研究—香薬引について— [福岡大学研究所報 26] 河原 由郎 1976 福岡大学研究所 論文
1330 近代中国における貿易金融の一考察—19世紀前半の銀価騰貴と外国貿易構造の変化— [東洋学報 57(3・4) 合併号] 浜下 武志 1976 東洋文庫 論文
1331 イエメン・ラスール朝時代の商人の一類型—qadi Amin al-Din Muflih al-Turkiの場合— [史学 46(3)] 家島 彦一 1975 三田史学会 論文
1332 唐船乗組員の個人貿易について—日清貿易における別段売荷物— [社会経済史学 41(3)] 松浦 章 1975 社会経済史学会 論文
1333 安息香小史 [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 11(3・4) 合併号] 山田 憲太郎 1975 名古屋学院大学産業科学研究所 論文
1334 文革以後、中国政府の華僑政策 [商経学叢 51()] 宮下 忠雄 1975 近畿大学商経学会 論文
1335 日韓国交正常化以後の貿易と農政の動向 [商経学叢 52()] 池上 隆雄,金 桓基 1975 近畿大学商経学会 論文
1336 東亜交通史上の肉桂 [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 12(1・2) 合併号] 岡本 良知【遺稿】 ; 山田 憲太郎【補注】 1975 名古屋学院大学産業科学研究所 論文
1337 清代の海関と税務司—税務司制度の確立— [琉球大学法文学部紀要(史学・地理学編) 18] 金城 正篤 1975 琉球大学法文学部 論文
1338 長沙開港前後—日本資本主義と湖南省— [歴史学研究 425] 中村 義 1975 歴史学研究会 論文
1339 「カントン・レジスター」について [歴史研究 16] 西村 孝夫 1974 大阪府立大学歴史研究会 論文
1340 シルクロードの実態 [思想 603,606] 榎 一雄 1974 岩波書店 論文