※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-20. 経営・会計

2702件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1321 明治後期の銀行事故と検査行政―銀行事故を通して見た検査行政の特徴― [社会科学論集 123] 大江 清一 2008 埼玉大学経済学会 論文
1322 明治期における小西家(小西酒造)の会計帳簿組織―旦那=番頭ガバナンスと近代的企業ガバナンス― [国民経済雑誌 197(2)] 山地 秀俊,藤村 聡 2008 神戸大学経済経営学会 論文
1323 有価証券所有からみた名古屋有力3行(愛知、名古屋、明治)の経営(1920-32) [地方金融史研究 39] 西村 はつ 2008 地方金融史研究会 論文
1324 本社の人びとと本社機能―明治41年~大正8年の三菱合資会社― [三菱史料館論集 9] 鈴木 良隆 2008 三菱経済研究所 論文
1325 株式会社による源泉管理―長岡鉱泉株式会社を事例に― [経営史学 43(3)] 高柳 友彦 2008 経営史学会 論文
1326 株式会社の所有構造と減価償却行動―戦前期わが国企業の計量分析― [東京経大学会誌(経営学) 258] 小野 武美 2008 東京経済大学経営学会 論文
1327 江戸下り酒問屋山田屋五郎助店の経営 [三井文庫論叢 42] 賀川 隆行 2008 三井文庫 論文
1328 海外進出期におけるトヨタ自動車販売の組織システムのゆらぎと過程ダイナミックス [山口経済学雑誌 57(1)] 長谷川 光圀 2008 山口大学経済学会 論文
1329 灘酒造家による商標の統一化と販売戦略の変化 [経営史学 43(2)] 大島 朋剛 2008 経営史学会 論文
1330 牛生産地域における家畜所有の歴史的展開 [日本史研究 545] 板垣 貴志 2008 日本史研究会 論文
1331 純粋持株会社とガバナンス [北九州市立大学商経論集 43(1-4) 合併号] 山岡 敏秀 2008 北九州市立大学経済学会 論文
1332 経営システムとしての管理会計―管理会計とミクロ・マクロ・ループの形成― [会計 173(2)] 廣本 敏郎 2008 森山書店 論文
1333 経営学分野における本社の定義及び関連諸事項に関する一考察―より詳細かつ正確な本社立地分析のために(その1)― [高知論叢(社会科学) 92] 田中 康一 2008 高知大学経済学会 論文
1334 経営学分野における本社の定義及び関連諸事項に関する一考察―より詳細かつ正確な本社立地分析のために(その2)― [高知論叢(社会科学) 93] 田中 康一 2008 高知大学経済学会 論文
1335 経営学理論の歴史的展開―日本学説の特質とその解明― 裴 富吉【著】 2008 三恵社 著書
1336 花王初期販社の設立過程と経営状況 [経営論集 55(2・3) 合併号] 佐々木 聡 2008 明治大学経営学研究所 論文
1337 西南戦争後における銀行経営問題と大蔵省銀行検査―1878~85年、第二十六国立銀行を中心に― [エコノミア 59(1)] 邉 英治 2008 横浜国立大学経済学部 論文
1338 認識基準の史的展開の再吟味―「現金主義から発生主義へ」の通説の誤り― [会計 173(1)] 渡邉 泉 2008 森山書店 論文
1339 財務会計と税務会計の交流とその断絶 [会計 173(1)] 鈴木 一水 2008 森山書店 論文
1340 近世後期越後縮布流通の一考察―縮問屋加賀屋の江戸・京出役を中心に― [国史談話会雑誌 49] 宮田 直樹 2008 東北大学国史談話会 論文