※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1321 戦間期大阪市の都市膨張対応と交通調整 [地理学評論 75(1)] 三木 理史 2002 日本地理学会 論文
1322 新居宿旅籠の紀伊国屋について [交通史研究 49] 渡辺 和敏 2002 交通史研究会 論文
1323 新青森市史 資料編3 近世1 青森市史編集委員会【編】 2002 青森市 著書
1324 旅日記に見る近世の旅と宿泊 [交通史研究 49] 櫻井 邦夫 2002 交通史研究会 論文
1325 日光東街道の成立と助郷の変遷—下総国猿島郡諸川町・仁連町・谷貝町を中心に— [地方史研究 52(2)] 小野崎 克巳 2002 地方史研究協議会 論文
1326 明治の企業家杉山徳三郎の研究:内輪式蒸気船「先登丸」について—安政末・文久期徳川幕府の造船政策と関連して— [千葉商大論叢 40(3)] 杉山 謙二郎 2002 千葉商科大学国府台学会 論文
1327 明治・大正期における貿易商社“兼松”の通信手段とその費用 [経済経営研究年報 52] 藤村 聡 2002 神戸大学経済経営研究所 論文
1328 明治中期・私設大阪鉄道梅田線建設および桜ノ宮停車場開設事情 [追手門経済論集 37(1・2) 合併号] 宇田 正 2002 追手門学院大学経済学会 論文
1329 明治初年の東海道宿駅助合勤埋金1件 [千葉県史研究 10 別冊] 久留島 浩 2002 千葉県 論文
1330 明治初期における東海道助郷滞金と房総の村々 [交通史研究 51] 筑紫 敏夫 2002 交通史研究会 論文
1331 明治期の幸便による逓送―滋賀県辻村局の事例― [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 13] 藪内 吉彦 2002 郵便史研究会 論文
1332 明治期の軍事郵便関係文書(1) [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 13] 山崎 善啓 2002 郵便史研究会 論文
1333 明治期の軍事郵便関係文書(2) [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 14] 山崎 善啓 2002 郵便史研究会 論文
1334 村野山人と山陽鉄道 [交通史研究 48] 井田 泰人 2002 交通史研究会 論文
1335 東廻海運史の研究 渡辺 英夫【著】 2002 山川出版社 著書
1336 毛野と石城 [ぐんま史料研究 19] 森田 悌 2002 群馬県立文書館 論文
1337 琉球藩船大有丸小史 [海事史研究 59] 安岡 昭男 2002 日本海事史学会 論文
1338 竜切手と銭勘定(その2)―郵便創業と幣制改革の交錯した時代を探訪する― [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 13] 島﨑 透 2002 郵便史研究会 論文
1339 群馬県に残る初期郵便史料について [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 14] 設楽 光弘 2002 郵便史研究会 論文
1340 群馬県藤岡市高山地区における交通の近代化と山村の変容 [地理学評論 75(7)] 中牧 崇 2002 日本地理学会 論文