※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-8. 対外関係史

4634件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1321 東亜同文会報告 第三巻―第十四回~第十七回― 藤田 佳久【監修・解説】 ; 髙木 宏治【編】 2011 ゆまに書房 著書
1322 東亜同文会報告 第九巻―第三十八回~第四十一回― 藤田 佳久【監修・解説】 ; 髙木 宏治【編】 2011 ゆまに書房 著書
1323 東亜同文会報告 第二巻―第九回~第十三回― 藤田 佳久【監修・解説】 ; 髙木 宏治【編】 2011 ゆまに書房 著書
1324 東亜同文会報告 第五巻―第二十二回~第二十五回― 藤田 佳久【監修・解説】 ; 髙木 宏治【編】 2011 ゆまに書房 著書
1325 東亜同文会報告 第八巻―第三十四回~第三十七回― 藤田 佳久【監修・解説】 ; 髙木 宏治【編】 2011 ゆまに書房 著書
1326 東亜同文会報告 第六巻―第二十六回~第二十九回― 藤田 佳久【監修・解説】 ; 髙木 宏治【編集】 2011 ゆまに書房 著書
1327 档案館の扉を開く鍵―利用者養成業務― [史料編集室紀要 34] 趙 雄 ; 外間 みどり【訳】 2011 沖縄県教育委員会 論文
1328 植民地初期の日本―台湾間における海底電信線の買収・敷設・所有権の移転― [東洋史研究 70(2)] 貴志 俊彦 2011 東洋史研究会 論文
1329 植民地朝鮮―その現実と解放への道― 趙 景達【編】 2011 東京堂出版 著書
1330 植民地期朝鮮・台湾民族運動の相互連帯に関する一試論―その起源と初期変容過程を中心に― [史林 94(2)] 小野 容照 2011 史学研究会 論文
1331 検証アジア・太平洋戦争 (年報・日本現代史 第16号) 「年報日本現代史」編集委員会【編】 2011 現代史料出版 著書
1332 欧州における日本電気機械企業の生産体制の展開 [高知論叢(社会科学) 100] 大石 達良 2011 高知大学経済学会 論文
1333 欧州統合史における多国間外交の経験蓄積とサミット誕生の歴史―日EC貿易摩擦考証を事例として― [法学研究 84(1)] 鈴木 均 2011 慶応義塾大学法学研究会 論文
1334 歴史と和解 黒沢 文貴,イアン・ニッシュ【編】 2011 東京大学出版会 著書
1335 比較史的にみた近世日本―「東アジア化」をめぐって― 趙 景達,須田 努【編】 2011 東京堂出版 著書
1336 江戸時代 来日外国人人名辞典 岩下 哲典【編】 2011 東京堂出版 著書
1337 江戸期の奄美諸島―「琉球」から「薩摩」へ― 知名町教育委員会【編】 2011 南方新社 著書
1338 浙江巡撫朱紈の遣明使節保護・統制策と「信票」の導入―『甓余雑集』と『嘉靖公牘集』からみる― [史学雑誌 120(9)] オラー・チャバ 2011 史学会 論文
1339 海底遺跡からみた九州の海上交易と交流 [西日本文化 451] 野上 建紀 2011 西日本文化協会 論文
1340 海洋国家薩摩 徳永 和喜【著】 2011 南方新社 著書