※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-6. 企業・組合・経営・会計

3217件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1321 アメリカン・ビジネスとダイバーシティ―アメリカ企業は労働者の間の多様性を如何に管理してきたか― [山口経済学雑誌 47(1)] 有村 貞則 1999 山口大学経済学会 論文
1322 アメリカ巨大合同企業におけるホワイトカラー層とミドルマネジメントの形成—スタンダード・オイル社とデュポン社の事例を中心に— [研究年報経済学 61(1)] 谷口 明丈 1999 東北大学経済学会 論文
1323 アメリカ鉄道管理会計生成史—業績評価と意思決定に関連して— 高梠 真一【著】 1999 同文舘出版 著書
1324 イエナ・ツァイス社再建時の状況 [西南学院大学商学論集 46(1)] 野藤 忠 1999 西南学院大学学術研究所 論文
1325 イギリス産業連盟とコーポラティズムの限界性―産業史の一断面― [明大商学論叢 81(1・2) 合併号] 横井 勝彦 1999 明治大学商学研究所 論文
1326 オランダ17—18世紀会計史研究—オランダ東インド会社の会計史によせて— [経済論集 75] 茂木 虎雄 1999 大東文化大学経済学会 論文
1327 オーストラリア労働関係における個別化と組合排除—90年代における労働関係法の改編— [甲南法学 40(1・2) 合併号] 長淵 満男 1999 甲南大学法学会 論文
1328 カメラール簿記と複式簿記 [神戸学院経済学論集 31(1)] 戸田 博之 1999 神戸学院大学経済学会 論文
1329 キリスト教経営思想—近代経営体制とドイツ・カトリシズム— 増田 正勝【著】 1999 森山書店 著書
1330 シュバルツ簿記書(1518年本)の記帳主体—それがヴェニス支店であるのは何故か— [青山経営論集 34(1)] 岡下 敏 1999 青山学院大学経営学会 論文
1331 シュバルツ簿記書(1550年本)の取引関係 [青山経営論集 33(4)] 岡下 敏 1999 青山学院大学経営学会 論文
1332 ドイツにおける合理化運動の展開と国家のかかわり [同志社商学 51(1)] 山崎 敏夫 1999 同志社大学商学会 論文
1333 ドイツにおける株式先物取引の生成 [会計 156(2)] 本田 良巳 1999 森山書店 論文
1334 ドイツにおける税務会計の史的展開(1)—1920年の法人税法の導入に関連して— [熊本学園商学論集 6(1)] 杉田 憲道 1999 熊本学園大学商学会 論文
1335 ドイツ大企業におけるキャリア形成—第一次大戦前のクルップ社にみる「徒弟」から「取締役」まで— [筑波大学経済学論集 40,41 合併号] 田中 洋子 1999 筑波大学社会科学系(経済学) 論文
1336 ドイツ手工業・同職組合の研究—14〜17世紀ニュルンベルクを中心に— 佐久間 弘展【著】 1999 創文社 著書
1337 ナチス期におけるドイツ機械製造業の合理化過程 [立命館経営学 38(2)] 山崎 敏夫 1999 立命館大学経営学会 論文
1338 ナチス期におけるドイツ重工業の合理化過程(Ⅰ・Ⅱ) [立命館経営学 37(6),38(1)] 山崎 敏夫 1999 立命館大学経営学会 論文
1339 ナチス期におけるドイツ電機工業の合理化過程(Ⅰ・Ⅱ) [立命館経営学 38(3・4)] 山崎 敏夫 1999 立命館大学経営学会 論文
1340 ナチス期のダイムラー・ベンツ [立教経済学研究 52(3)] 川瀬 泰史 1999 立教大学経済学研究会 論文