※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-22. 社会

3352件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1321 大正・昭和初期東京における再生資源回収業の存続要因―都市化と工業化の影響を中心に― [三田商学研究 51(6)] 星野 高徳 2009 慶応義塾大学商学会 論文
1322 大衆文化研究入門―経験のなかの原風景― [歴史評論 710] 安田 常雄 2009 歴史科学協議会 論文
1323 失業対策の意図と帰結―近代日本の経験から― [歴史評論 715] 加瀬 和俊 2009 歴史科学協議会 論文
1324 奄美出身者の再移住とネットワークの広がり―神戸と倉敷における同郷団体の事例をもとに― [人文論究 59(2)] 中西 雄二 2009 関西学院大学人文学会 論文
1325 女性白書 2009 女性差別撤廃条約30年 日本婦人団体連合会【編】 2009 ほるぷ出版 著書
1326 委任者死亡後の委任契約の効力 [高崎経済大学論集 52(2)] 谷口 聡 2009 高崎経済大学経済学会 論文
1327 官人代の成立 [日本歴史 738] 田原 光泰 2009 日本歴史学会 論文
1328 家事労働と価値論・剰余価値論 [駒沢大学経済学部研究紀要 64] 森田 成也 2009 駒沢大学 論文
1329 就業機会、職場権限へのアクセスとジェンダー―ライフコースパースペクティブによる職業キャリアの分析― [社会学評論 59(4)] 中井 美樹 2009 日本社会学会 論文
1330 山林地主家(福岡県)へ嫁いできた女性達―「ねんねんばばしゃま」の明治・大正・昭和― [福岡県地域史研究 25] 山口 信枝 2009 福岡県地域史研究所 論文
1331 幕末開港場における外国人向け遊郭―箱館山ノ上遊郭を中心に― [女性歴史文化研究所紀要 17] 福田 美穂 2009 京都橘大学女性歴史文化研究所 論文
1332 平山朝治著作集 第3巻 貨幣と市民社会の起源 平山 朝治【著】 2009 中央経済社 著書
1333 平山朝治著作集 第4巻 「家」と個人主義―その伝統と今日― 平山 朝治【著】 2009 中央経済社 著書
1334 弁護士の誕生とその背景(2)―明治時代前期の民事法制と民事裁判― [松山大学論集 20(6)] 谷 正之 2009 松山大学総合研究所 論文
1335 弁護士の誕生とその背景(3)―明治時代前期の刑事法制と刑事裁判― [松山大学論集 21(1)] 谷 正之 2009 松山大学総合研究所 論文
1336 弁護士の誕生とその背景(4)―明治時代前期の代言人法制と代言人の活動― [松山大学論集 21(2)] 谷 正之 2009 松山大学総合研究所 論文
1337 後進地域の経済発展と労働供給―第一次大戦期前後の秋田県北部における家事使用人の雇用動向を中心に― [社会経済史学 75(4)] 荻山 正浩 2009 社会経済史学会 論文
1338 戦前期都市社会政策と内鮮融和団体の形成と崩壊―京都市における内鮮融和団体を事例として― [歴史評論 712] 杉本 弘幸 2009 歴史科学協議会 論文
1339 戦国期の債務と徳政 黒田 基樹【著】 2009 校倉書房 著書
1340 戦後後期の国立公園制度の整備・拡充(2)―1951年~1957年― [経済志林 76(3)] 村串 仁三郎 2009 法政大学経済学会 論文