※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-12. 工業

4141件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1321 第一次大戦中・後の産地織物業者と職工―広島県備後地方佐々木要右衛門家の事例― [経済志林 73(4)] 阿部 武司 2006 法政大学経済学会 論文
1322 経営史学の時代―応用経営史の可能性― [経営史学 40(4)] 橘川 武郎 2006 経営史学会 論文
1323 綿工連史―綿スフ織物業の歩み― 日本綿スフ織物工業組合連合会,日本綿スフ織物工業連合会【編】 2006 日本綿スフ織物工業組合連合会,日本綿スフ織物工業連合会 著書
1324 翻刻 松内為吉『日誌』(2) [おほつ研究 3] 鈴木 実 2006 泉大津市教育委員会・泉大津市立織編館 論文
1325 諏訪郡製糸業における中小経営の発展 [経済志林 73(4)] 中林 真幸 2006 法政大学経済学会 論文
1326 近代大阪経済史 阿部 武司【著】 2006 大阪大学出版会 著書
1327 道を創る―南海化学工業100年史― 南海化学工業100年史編纂事務局【編】 2006 南海化学工業 著書
1328 重電機工業の発展と発電設備供給能力の形成 ―戦後復興から1980年代までを中心に― [青山経営論集 41(1)] 長谷川 信 2006 青山学院大学経営学会 論文
1329 長崎造船所における新船建造事業の確立 [三菱史料館論集 7] 大石 直樹 2006 三菱経済研究所 論文
1330 長崎造船所原価計算生成史 豊島 義一【著】 2006 同文舘出版 著書
1331 長期相対取引と市場取引の関係についての考察―高度成長前半における鉄鋼の取引― [経営志林 42(4)] 金 容度 2006 法政大学経営学会 論文
1332 陶磁器の社会史―吉岡康暢先生古希記念論集― 吉岡康暢先生古希記念論集刊行会【編】 2006 桂書房 著書
1333 電子部品工業における海外市場の開拓と技術展開―1980年代までの村田製作所の場合― [大阪大学経済学 56(3)] 猪木 武徳, 西島 公 2006 大阪大学大学院経済学研究科 論文
1334 電気ガラス工業の歩み―六十年史― 2006 電気硝子工業会 著書
1335 鞆の津 中村家文書目録 I 福山市鞆の浦歴史民俗資料館友の会,福山市鞆の浦歴史民俗資料館【編】 2006 福山市鞆の浦歴史民俗資料館活動推進協議会 著書
1336 高度成長期日本の研究開発体制 [経済志林 73(4)] 沢井 実 2006 法政大学経済学会 論文
1337 1930年代初期の福岡県大牟田における電力融通問題 [経済学研究 71(2・3) 合併号] 荻野 喜弘 2005 九州大学経済学会 論文
1338 1930年代日本の電球硝子工業と国内市場統制 [市場史研究 25] 平沢 照雄 2005 市場史研究会 論文
1339 1950年代日本のエネルギー政策─重油消費規制を中心に─ [社会経済史学 70(6)] 小堀 聡 2005 社会経済史学会 論文
1340 Development of Manufacturing Technology of Viscose Rayon Fibers in Japan Since 1930s(Part 1) Pre-War Prosperity (1930-1937) [産業と経済 20(1)] Kenji Kamide,Hidematsu Suzuki, 2005 奈良産業大学経済経営学会 論文