※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-3. 中世史

3402件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1321 戦国大名毛利氏の防長支配と元亀三年龍福寺「再興」 [山口県地方史研究 99] 高橋 研一 2008 山口県地方史学会 論文
1322 戦国大名間外交における取次―甲斐武田氏を事例として― [史学 77(2・3) 合併号] 丸島 和洋 2008 三田史学会 論文
1323 戦国大名領国の国際性と海洋性 [史学研究 260] 鹿毛 敏夫 2008 広島史学研究会 論文
1324 戦国後期における吉川氏の権力構成―親類衆・奉行人を中心にして― [史学研究 259] 木村 信幸 2008 広島史学研究会 論文
1325 戦国期における商人の一側面―小袖屋・袋屋を例に― [日本歴史 724] 湯川 敏治 2008 日本歴史学会 論文
1326 戦国期における石清水八幡宮勢力の展開と寺内町―肥後藩士小篠家と河内国招提寺内の関係を手がかりに― [熊本史学 89-91 合併号] 馬部 隆弘 2008 熊本史学会 論文
1327 戦国期の石清水と本願寺―都市と交通の視座― 鍛代 敏雄【著】 2008 法藏館 著書
1328 戦国期の貨幣と経済 川戸 貴史【著】 2008 吉川弘文館 著書
1329 戦国期上野赤見氏の動向―後北条領国・武田領国への移住をめぐって― [駒沢史学 70] 関口 明 2008 駒沢史学会 論文
1330 戦国期今川氏の領域と支配 大久保 俊昭【著】 2008 岩田書院 著書
1331 戦国期信濃伴野氏の基礎的考察 [信濃 60(10)] 丸島 和洋 2008 信濃史学会 論文
1332 戦国期国分氏家中の動向と伊達氏 [駒沢史学 71] 佐藤 貴浩 2008 駒沢史学会 論文
1333 戦国期国衆の存在形態―肥後国合志氏を素材として― [熊本史学 89-91 合併号] 大山 智美 2008 熊本史学会 論文
1334 摂津氏領加賀国倉月荘における領有状況の錯綜と在地社会―室町期荘園の実態をめぐって― [地方史研究 58(5)] 若林 陵一 2008 地方史研究協議会 論文
1335 摂関・院政期の春日祭と武士 [史学研究 261] 齋藤 拓海 2008 広島史学研究会 論文
1336 教弘期大内氏の分国支配と「御家人制」 [歴史評論 700] 藤井 崇 2008 歴史科学協議会 論文
1337 文明・明応期の但馬の争乱について―山名政豊父子と垣屋氏― [地方史研究 58(6)] 片岡 秀樹 2008 地方史研究協議会 論文
1338 新日吉小五月会の成立と展開―行事開催における院と鎌倉幕府― [鎌倉遺文研究 21] 山本 真紗美 2008 鎌倉遺文研究会 論文
1339 新見荘祐清殺害事件と豊岡成敗―「悲劇の代官」の真相― [日本歴史 718] 渡邊 太祐 2008 日本歴史学会 論文
1340 日本中世における商人身分の形成とその特質―物流の観点を中心に― [国学院雑誌 109(11)] 鍛代 敏雄 2008 国学院大学 論文