※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-5. 商業・貿易

1482件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1301 宋代禁榷下解塩の配給について [法政史学 31] 河上 光一 1979 法政大学史学会 論文
1302 山西商人の起原と沿革 [東方学 58] 佐伯 富 1979 東方学会 論文
1303 清代前期江南の物価動向 [東洋史研究 37(4)] 中山 美緒 1979 東洋史研究会 論文
1304 清末四川省におけるアヘンの商品生産 [東洋学報 60(3・4) 合併号] 新村 容子 1979 東洋文庫 論文
1305 15世紀明時代鄭和南洋—印度洋航海記中国語・英語・日本語訳本に就て [海事交通研究 15] 木下 文和 1978 山県記念財団 論文
1306 『嶺外代答』の麻離抜国と乳香 [史学 48(4)] 池永 住昭 1978 三田史学会 論文
1307 モンゴル「封建制」発達下の流通について [三重法経 42] 伊藤 幸一 1978 三重短期大学法経学会 論文
1308 中国近代における農産物の商品化について—「資本のための隷農」の一考察— [専修史学 10] 山崎 正治 1978 専修大学歴史学会 論文
1309 大豆粕流通と清代の商業的農業 [東洋史研究 37(3)] 足立 啓二 1978 東洋史研究会 論文
1310 定期市の時間的・空間的配置に関する若干の検討—インド、マハラシュトラ州のデータをもとに— [名古屋大学文学部研究論集(史学) 25] 石原 潤 1978 名古屋大学文学部 論文
1311 山西商人茫毓馪一族の系譜と事蹟 [史泉 52] 杉浦 章 1978 関西大学史学会 論文
1312 杭州織造烏林達・莫爾森の長崎来航とその職名について [東方学 55] 杉浦 章 1978 東方学会 論文
1313 漢代の国家と商人—武帝期を中心に— [駿台史学 44] 松崎 つね子 1978 駿台史学会 論文
1314 莞香の盛衰とその経済史的意義 [独協大学経済学研究 22] 大滝 一雄 1978 独協大学学術研究会 論文
1315 近代黎明期福建茶の生産と貿易構造(その4) [福岡大学経済学論叢 22(3),23(1)] 陳 慈玉 ; 小西 高弘【訳】 1978 福岡大学研究所 論文
1316 16世紀香料貿易における海洋ルートと隊商ルート [関西大学商学論集 22(1)] 永沼 博道 1977 関西大学商学会 論文
1317 19世紀後半の東南アジアにおけるモノカルチュア型輸出貿易の発展 [経済研究 28(2)] 山田 秀雄 1977 一橋大学経済研究所 論文
1318 20世紀前半中国の一地方市場における棉花流通について [史林 60(2)] 吉田 浤一 1977 史学研究会 論文
1319 モンゴル「封建制」下の流通経済について [三重法経 39] 伊藤 幸一 1977 三重短期大学法経学会 論文
1320 北宋期、有価証券としての塩交引・塩鈔の研究(その1) [福岡大学研究所報 28] 河原 由郎 1977 福岡大学研究所 論文