※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-10. 社会組織・社会問題

3900件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1301 両大戦間期エストニアにおける教育制度の変遷―権威主義体制分析の視座として― [史観 157] 小森 宏美 2007 早稲田大学史学会 論文
1302 中世後期ヴェネツィアにおける奢侈条例とその執行―1400年の執行例を通して― [人文学報 385] 三浦 敦子 2007 首都大学東京都市教養学部人文・社会系:東京都立大学人文学部 論文
1303 二重君主国期ハンガリー国立小学校の地域性―設立開始後の20年間における組織と運営― [歴史研究 44] 渡邊 昭子 2007 大阪教育大学歴史学研究室 論文
1304 人種とビジネスの狭間で―全国黒人実業連盟における経営改革とエコノミック・ナショナリズム― [アメリカ経済史研究 6] 木下 なつき 2007 アメリカ経済史学会 論文
1305 初期キリスト教の周縁部 [歴史学研究 833] 松本 宣郎 2007 歴史学研究会 論文
1306 南インド・マドラス州の労働運動(1918-39年)にみる労働者の自立化 [歴史学研究 827] 志賀 美和子 2007 歴史学研究会 論文
1307 南米日系人社会の抱える問題の考察―若者の空洞化問題について― [高崎経済大学論集 50(1・2) 合併号] 福井 千鶴 2007 高崎経済大学経済学会 論文
1308 国際人権条約における少数者問題の再検討 [立命館法学 309] 舟木 和久 2007 立命館大学法学会 論文
1309 小川権利論における歴史研究の現代的意義 [法律時報 79(9)] 笛木 俊一 2007 日本評論社 論文
1310 差別の禁止の基礎にあるもの―アメリカ法における「平等」からの示唆― [法律時報 79(3)] 安部 圭介 2007 日本評論社 論文
1311 帝政期ロシアの教育制度における身分制原理の弛緩―国民教育省管下の中等教育改革(1862-1864)― [史学雑誌 116(1)] 青島 陽子 2007 史学会 論文
1312 思想史と社会史の弁証法―良知力追悼論集― 川越 修,植村 邦彦,野村 真理【編】 2007 御茶の水書房 著書
1313 憲法秩序における結社の自由(2) [法学論叢 161(1)] 井上 武史 2007 京都大学法学会 論文
1314 憲法秩序における結社の自由(3)・完 [法学論叢 161(3)] 井上 武史 2007 京都大学法学会 論文
1315 東ドイツにおける工業労働者の「社会的結合」 [歴史学研究 833] 石井 聡 2007 歴史学研究会 論文
1316 東ドイツにおける極右問題をめぐる若干の考察 [武蔵大学人文学会雑誌 38(4)] 比嘉 康光 2007 武蔵大学人文学会 論文
1317 歴史のなかの教育と社会―教育社会史研究の到達と課題― [歴史学研究 830] 橋本 伸也 2007 歴史学研究会 論文
1318 民主社会主義への200年―フランス革命からポスト冷戦まで― 関 嘉彦【著】 ; 和田 修一【補筆】 2007 一藝社 著書
1319 消費生活と女性―ドイツ社会史 (1920~70年) の一側面― 斎藤 晢【著】 2007 日本経済評論社 著書
1320 混沌からの挑戦―アメリカ雇用平等法の可能性― [法律時報 79(3)] 笹沼 朋子 2007 日本評論社 論文