※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-2. 人口・集落・移植民

1430件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1301 南タイ農村の発展史的把握 [東南アジア研究 12(1)] 矢野 暢 1974 京都大学東南アジア研究センター 論文
1302 工業化と村落の変貌—中部タイのオム・ノーイ村(Ⅰ-Ⅲ)— [東南アジア研究 11(4),12(1・2)] 水野 浩一 1974 京都大学東南アジア研究センター 論文
1303 素描—漢代の都市 [東方学報 47] 吉田 光邦 1974 京都大学人文科学研究所 論文
1304 17世紀中ごろの黒竜江流域の原住民について [史学雑誌 82(9)] 吉田 金一 1973 史学会 論文
1305 中国村落と共同体理論 旗田 巍【著】 1973 岩波書店 著書
1306 南アジアにおける向都移動者の都市対応様式 [社会学評論 24(2)] 新津 晃一 1973 日本社会学会 論文
1307 中国における都市建設の展開 [商大論集 24(1-3) 合併号] 杉野 明夫 1972 神戸商科大学学術研究会 論文
1308 中国の都市政策の展開 [商大論集 24(1-3) 合併号] 藤本 昭 1972 神戸商科大学学術研究会 論文
1309 新羅王都考 [朝鮮学報 60] 金 在鵬 1971 朝鮮学会 論文
1310 日本帝国主義下における「満州」への中国人移動について—「満州国」成立以降における対満中国人移動政策史— [三田学会雑誌 64(9)] 松村 高夫 1971 慶応義塾経済学会 論文
1311 清代微山湖の湖団について [史学研究 111] 福田 節生 1971 広島史学研究会 論文
1312 郡望と土断 [史学研究 113] 矢野 主税 1971 広島史学研究会 論文
1313 長安 佐藤 武敏【著】 1971 近藤出版社 著書
1314 インド村落共同体論の再検討—18世紀デカン地方の村落共同体における分業関係— [歴史学研究 364] 小谷 注之 1970 歴史学研究会 論文
1315 マラヤのインド人労働者の導入過程と移民労働者の労働条件・労働立法 [社会科学論集 22] 森井 淳吉 1970 高知短期大学社会科学会 論文
1316 マラヤの近代植民過程におけるインド人労働者の導入 [社会科学論集 21] 森井 淳吉 1970 高知短期大学社会科学会 論文
1317 中世蒙古民族の機動力について [三重法経 24] 伊藤 幸一 1970 三重短期大学法経学会 論文
1318 土断と白籍—南朝の成立— [史学雑誌 79(8)] 矢野 主税 1970 史学会 論文
1319 張蘭臣と激動期のタイ華僑 [東南アジア研究 8(3)] 市川 健二郎 1970 京都大学東南アジア研究センター 論文
1320 日本帝国主義下における「満州」への朝鮮人移動について [三田学会雑誌 63(6)] 松村 高夫 1970 慶応義塾経済学会 論文