※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-21. 財政・租税

2112件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1301 宇都宮藩における貢租収取の動向と特質 [栃木県史研究 22] 斎藤 善之 1981 栃木県史編さん専門委員会 論文
1302 寛文・延宝期における家臣への貸銀についての一考察(その2)—加賀藩財政との関連で— [千里山経済学 15] 山田 道夫 1981 関西大学大学院経済学研究科院生協議会 論文
1303 尾張徳川家における賞典禄の運用 [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 55] 松平 秀治 1981 徳川黎明会 論文
1304 幕末における旗本領主権—財政問題を手がかりにして— [立命館法学 150-154 合併号] 大平 祐一 1981 立命館大学法学会 論文
1305 幕藩制国家初期の「公儀御料」 [歴史学研究 別冊] 安藤 正人 1981 歴史学研究会 論文
1306 幕藩制的徴租法の成立過程—畝引検見制の歴史的位置— [歴史評論 369] 渡辺 忠司 1981 歴史科学協議会 論文
1307 律令中央財政の歴史的特質—経費論を中心に— [日本史研究 223] 俣野 好治 1981 日本史研究会 論文
1308 文化・文政期における秋月藩の展開—文化8年の政変と財政経済政策の特質— [史淵 118] 柴多 一雄 1981 九州大学文学部 論文
1309 文政期以降の幕府公金貸付政策と幕藩制 [地方史研究 31(3)] 西川 武臣 1981 地方史研究協議会 論文
1310 新旧公債の元利支払財源—旧藩貸付金徴収を中心に— [社会経済史学 46(6)] 千田 稔 1981 社会経済史学会 論文
1311 日本古代財政史の研究 薗田 香融【著】 1981 塙書房 著書
1312 日本地方財政史 吉岡 健次【著】 1981 東京大学出版会 著書
1313 日本府県財政における「3部経済制」の形成・確立(2)—神奈川県の場合を中心に— [神奈川県史研究 44] 金沢 史男 1981 神奈川県史編集委員会 論文
1314 日清・日露戦後経営と対外財政 1896〜1913—在外政府資金を中心に— [土地制度史学 23(4)] 能地 清 1981 土地制度史学会 論文
1315 明治後期の国債消化—滋賀県下における事例的考察— [研究紀要 14] 伝田 功 1981 滋賀大学経済学部附属史料館 論文
1316 昭和恐慌期の山村財政—三依村を中心として— [栃木県史研究 22] 笛木 隆 1981 栃木県史編さん専門委員会 論文
1317 昭和財政史—終戦から講和まで— 第17巻 資料(1) 大蔵省財政史室【編】 1981 東洋経済新報社 著書
1318 木曽代官未進年貢の始末 [信濃 33(12)] 所 三男 1981 信濃史学会 論文
1319 松方デフレと松方財政 [経済研究 32(3)] 寺西 重郎 1981 一橋大学経済研究所 論文
1320 松方デフレ下の殖産興業政策—農林水産省創立100周年を記念して— [経済研究 32(4)] 梅村 又次 1981 一橋大学経済研究所 論文