※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-17. 金融・銀行・財界

2685件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1301 日本銀行沿革史 第2輯 第15巻 国債3 日本銀行審査部【編】 1993 クレス出版 著書
1302 日本銀行沿革史 第2輯 第16巻 庶務 日本銀行審査部【編】 1993 クレス出版 著書
1303 日本銀行沿革史 第2輯 第17巻 沿革提要(明治42年-昭和4年) 日本銀行審査部【編】 1993 クレス出版 著書
1304 日清戦後の外債発行 [地方金融史研究 24] 神山 恒雄 1993 地方金融史研究会 論文
1305 明治26・27年における取引所設立熱 [関西大学経済論集 42(5)] 津川 正幸 1993 関西大学経済学会 論文
1306 明治前期地域経済団体の発展—大津商法会議所の設立とその活動— [拓殖大学論集(社会科学) 1(2)] 高橋 芳郎,亀掛川 博正 1993 拓殖大学研究所 論文
1307 明治期貯蓄奨励政策の展開と貯蓄組合 [地方金融史研究 24] 岡田 和喜 1993 地方金融史研究会 論文
1308 明治末期の生保による非公募地方債の総額引受—小樽、福岡の事例を中心に— [彦根論叢 285,286 合併号] 小川 功 1993 滋賀大学経済学会 論文
1309 昭和の証券アナリスト群像—総合証券4社の調査部・研究所を築いた人びと— 小林 和子【著】 1993 中央経済社 著書
1310 松永安左ヱ門と出弟二郎—電力国家管理の成立要因— [土地制度史学 35(3)] 橘川 武郎 1993 土地制度史学会 論文
1311 株価の騰落と総合経済対策 [金沢経済大学論集 26(3)] 宮村 由仲 1993 金沢経済大学経済学会 論文
1312 無盡と佛教について [商学集志 63(2)] 森 靜朗 1993 日本大学商学研究会 論文
1313 第一次大戦期の海運金融政策—興銀の船舶金融をめぐって— [成蹊大学経済学部論集 24(1)] 杉山 和雄 1993 成蹊大学経済学部学会 論文
1314 規制とバブル経済 [経済セミナー 456] 原田 泰,白石 賢 1993 日本評論社 論文
1315 資本自由化論争と市場開放問題 [経済セミナー 456] 中北 徹 1993 日本評論社 論文
1316 近江銀行設立前後—江州商人との関係について— [研究紀要 26] 傳田 功 1993 滋賀大学経済学部附属史料館 論文
1317 都市銀行の経営合理化の新動向—バブル崩壊後の若干の特徴についての覚書き— [立命館経営学 31(5・6) 合併号] 渡辺 峻 1993 立命館大学経営学会 論文
1318 都市銀行・地方銀行の「分化」と区分 [地方金融史研究 24] 東 憲弘 1993 地方金融史研究会 論文
1319 1948年8月の非公式覚書—金融機構の全面的改革指令— [創価経営論集 17(2)] 武藤 正明 1992 創価大学経営学会 論文
1320 1955年の「金融正常化」と1957年の公定歩合引き上げ—「低い公定歩合」政策について— [岡山大学経済学会雑誌 23(4)] 一ノ瀬 篤 1992 岡山大学経済学会 論文