※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-2. 古代史

3748件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1281 嬉野史 考古編 三重県松阪市嬉野地域振興局総務課嬉野史編纂室【編】 2006 松阪市 著書
1282 孔雀の贈答―日本古代対外関係史研究の一齣― [専修史学 41] 皆川 雅樹 2006 専修大学歴史学会 論文
1283 安行2式・安行3a式の成り立ちと地域性に関する一視点 [駿台史学 127] 宮内 慶介 2006 駿台史学会 論文
1284 寝屋川市史 第2巻 (改訂版) 寝屋川市史編纂委員会【編】 2006 寝屋川市 著書
1285 屋代遺跡群の官衙風建物群をどう捉えるか [信濃 58(3)] 宮島 義和 2006 信濃史学会 論文
1286 屋代遺跡群出土「九九木簡」の再評価 [信濃 58(12)] 小林 博隆 2006 信濃史学会 論文
1287 平安後期「摂関家文殿」の機能と役割 [史叢 74] 黒滝 哲哉 2006 日本大学史学会 論文
1288 平安後期の皇后附属職司長官補任について [駒沢史学 67] 鈴木 織恵 2006 駒沢史学会 論文
1289 平安時代の大臣任官儀礼の展開 [ヒストリア 200] 鈴木 琢郎 2006 大阪歴史学会 論文
1290 平安時代の宮中作物所の職掌 [ヒストリア 199] 芳之内 圭 2006 大阪歴史学会 論文
1291 平安時代天皇陵研究の展望 [日本史研究 521] 山田 邦和 2006 日本史研究会 論文
1292 平安朝の「唐物」研究と「東アジア」 [歴史評論 680] 皆川 雅樹 2006 歴史科学協議会 論文
1293 弥生時代渡来人から倭人社会へ 片岡 宏二【著】 2006 雄山閣 著書
1294 弥生祭祀における戈とその源流 [栃木史学 20] 小林 青樹 2006 国学院大学栃木短期大学史学会 論文
1295 弾正台の活動に関する一考察 [関西学院史学 33] 小坂 慶介 2006 関西学院大学史学会 論文
1296 律令体制確立以前の畿内周辺意識の形成について(上) [信濃 58(2)] 山中 鹿次 2006 信濃史学会 論文
1297 律令体制確立以前の畿内周辺意識の形成について(下) [信濃 58(10)] 山中 鹿次 2006 信濃史学会 論文
1298 律令制下における祭祀の研究―祭祀停止の実態とその要因について― [国学院大学大学院紀要(文学研究科) 37] 小林 晃枝 2006 国学院大学大学院 論文
1299 律令制成立期の王権と儀礼 [史学研究 252] 佐竹 昭 2006 広島史学研究会 論文
1300 律令国家と天皇家産機構 古尾谷 知浩【著】 2006 塙書房 著書