※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-3. 原始産業・土地制度

1755件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1281 宋代に於ける官田出売策 [東洋史研究 36(1)] 島居 一康 1977 東洋史研究会 論文
1282 宋代の蘇州水利田地域に於ける水利労役に就いて—佃戸の労役負担の解明に向けて— [社会経済史学 43(4)] 地濃 勝利 1977 社会経済史学会 論文
1283 延安大生産運動(1・2)—新民主義経済建設路線の形成— [農業総合研究 31(1・2)] 高橋 満 1977 農林省農業総合研究所 論文
1284 敦煌発見の籍帳にみえる「自田」 [東方学 53] 山本 達郎 1977 東方学会 論文
1285 李朝後期農書の研究—商業的農業の発展と農奴制的小経営の解体をめぐって— [人文学報 43] 宮嶋 博史 1977 京都大学人文科学研究所 論文
1286 江西宜春の李渠(809-1871)について [東洋史研究 36(3)] 斯波 義信 1977 東洋史研究会 論文
1287 沈玄盧の死—1920年代末の中国農村問題をめぐって— [人文学報 118] 野沢 豊 1977 東京都立大学人文学部 論文
1288 清代華北における水利組織とその性格—山西省通利渠の場合— [歴史学研究 450] 森田 明 1977 歴史学研究会 論文
1289 清末・江南における租棧・業戸・佃戸関係—九州大学所蔵江蘇省呉県馮林一桟関係簿冊について— [史淵 114] 川勝 守 1977 九州大学文学部 論文
1290 社会主義経済建設過程における中国農村経済の変遷 [経済学研究 27(3・4)] 村岡 伸秋 1977 北海道大学経済学部 論文
1291 西部インドにおける村役・領主・地主の一類型—前近代コンカン地方のコート(khot)制に関する覚書— [一橋大学研究年報(経済学研究) 20] 深沢 宏 1977 一橋大学一橋学会 論文
1292 近代イランのワクフ(寄進財)—公共善と血縁集団— [一橋論叢 78(3)] 深沢 宏 1977 一橋大学一橋学会 論文
1293 陳慈玉著「近代黎明期福健茶の生産と貿易構造」(その1・2) [福岡大学経済学論叢 22(1・2)] 小西 高弘【訳】 1977 福岡大学研究所 論文
1294 韓国の農業—経済発展と農業の役割— [農林業問題研究 13(1)] 李 槿哲 1977 関西農業経済学会 論文
1295 「中華ソヴェート共和国土地法」の形成過程—山本秀夫説の批判的検討— [歴史評論 319] 太田 秀夫 1976 歴史科学協議会 論文
1296 『ジャワ・マドゥラにおける原住民土地権調査最終提要』全3巻について [一橋論叢 76(4)] 内藤 能房 1976 一橋大学一橋学会 論文
1297 インド農業をめぐる生産様式論争 [農業総合研究 30(3)] 高橋 満 1976 農林省農業総合研究所 論文
1298 ボードウィン特集 三井金属鉱業株式会社修史委員会事務局【編】 1976 三井金属鉱業株式会社 著書
1299 中国古代の山川藪沢 [駿台史学 38] 重近 啓樹 1976 駿台史学会 論文
1300 中国農業の発展目標としての大寨生産大隊 [金沢経済大学論集 9(3)] 和田 一雄 1976 金沢経済大学経済学会 論文