※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-15. 法制史

4040件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1261 昭和年間法令全書 第19巻-3 昭和20年-3 内閣印刷局【編】 2006 原書房 著書
1262 昭和年間法令全書 第19巻-4 昭和20年-4 内閣印刷局【編】 2006 原書房 著書
1263 昭和年間法令全書 第19巻-5 昭和20年-5 内閣印刷局【編】 2006 原書房 著書
1264 昭和年間法令全書 第19巻-6 昭和20年-6 内閣印刷局【編】 2006 原書房 著書
1265 昭和年間法令全書 第19巻-7 昭和20年-7 内閣印刷局【編】 2006 原書房 著書
1266 株主としてのメインバンク―1977年独占禁止法第11条改正の視点から― [富山大学紀要.富大経済論集 51(3)] 青地 正史 ; 川本 真哉 2006 富山大学経済学部 論文
1267 株式会社に対する金銭債権の現物出資 [法政研究 72(3)] 笠原 武朗 2006 九州大学法政学会 論文
1268 正統・異端・切支丹―近世日本の秩序維持とキリシタン禁制(上)― [学術研究(地理学・歴史学・社会科学編) 54] 大橋 幸泰 2006 早稲田大学教育学部 論文
1269 歴史としての日本国憲法 (年報・日本現代史 第11号) 「年報日本現代史」編集委員会【編】 2006 現代史料出版 著書
1270 比較法制度史と日本民法典の売主の担保責任制度(10)―歴史認識と法解釈との接点を求めて― [法学志林 103(4)] 川村 洋子 2006 法政大学法学志林協会 論文
1271 比較法制度史と日本民法典の売主の担保責任制度(9)―歴史認識と法解釈との接点を求めて― [法学志林 103(3)] 川村 洋子 2006 法政大学法学志林協会 論文
1272 江戸下水の町触集 栗田 彰【著】 ; 栁下 重雄【監修】 2006 日本下水文化研究会 著書
1273 江戸町触集成 第20巻 近世史料研究会【編】 2006 塙書房 著書
1274 法定刑の歴史社会学―明治40年刑法の制定過程を中心に― [法律時報 78(4)] 松永 寛明 2006 日本評論社 論文
1275 狭義の工場抵当に関する立法論的考察―抵当権の効力の及ぶ物件を記した目録を公示する制度を維持する場合に関する提言― [青山法学論集 48(3)] 大山 和寿 2006 青山学院大学法学会 論文
1276 現代社会論と九条―憲法問題を現代的に議論するための諸前提― [歴史評論 671] 小林 啓治 2006 歴史科学協議会 論文
1277 相馬藩刑法万覚 吉田 幸雄【校訂・校注】 2006 続群書類従完成会 著書
1278 神権天皇制と象徴天皇制における<制度的断絶性と意識的連続性>―法社会学、法文化論の視座から― [関西大学法学論集 56(2・3) 合併号] 角田 猛之 2006 関西大学法学会 論文
1279 福岡藩における牛馬売買の法的規制と牛馬の押取り [経済史研究 10] 秀村 選三 2006 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
1280 米軍岩国基地沖合移設事業の公有水面埋立法上の問題点―県知事権限の活用提案― [愛媛大学法文学部論集(総合政策学科編) 21] 本田 博利 2006 愛媛大学法文学部 論文