※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-2. 古代史

3748件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1261 古代出雲の社会と交流 瀧音 能之【著】 2006 おうふう 著書
1262 古代国家と道路―考古学からの検証― 近江 俊秀【著】 2006 青木書店 著書
1263 古代天皇と天命思想―7世紀を中心として― [日本史研究 523] 水谷 千秋 2006 日本史研究会 論文
1264 古代日本の都城と木簡 寺崎 保広【著】 2006 吉川弘文館 著書
1265 古代日本海文明交流圏―ユーラシアの文明変動の中で― 小林 道憲【著】 2006 世界思想社 著書
1266 古代東アジア地域相の考古学的研究 門田 誠一【著】 2006 学生社 著書
1267 古代東国地域史と出土文字資料 高島 英之【著】 2006 東京堂出版 著書
1268 古代鉄製祭祀具から見た蝦夷の信仰と儀礼―錫杖・三鈷鐃・鉄鐸・錫杖状鉄製品― [立正史学 99] 井上 雅孝 2006 立正大学史学会 論文
1269 古墳時代の政治と社会 土生田 純之【著】 2006 吉川弘文館 著書
1270 古墳時代の王権と軍事 藤田 和尊【著】 2006 学生社 著書
1271 国雑掌の職掌と地位―東大寺封物進上を中心に― [法政史学 65] 塚本 浩巳 2006 法政大学史学会 論文
1272 多賀城と古代東北―古代を考える― 青木 和夫,岡田 茂弘【編】 2006 吉川弘文館 著書
1273 大日本史料 第1編補遺 別冊4 東京大学史料編纂所【編】 2006 東京大学史料編纂所 著書
1274 大極殿と出御方法 [ヒストリア 201] 吉田 歓 2006 大阪歴史学会 論文
1275 天寿国繍帳についての一考察 [法政史学 66] 野見山 由佳 2006 法政大学史学会 論文
1276 天寿国繍帳銘文再読 [文化史学 62] 北 康宏 2006 文化史学会 論文
1277 天武天皇と九州王朝―古事記・日本書紀に使用された暦― (平成衝口発) 砂川 恵伸【著】 2006 新泉社 著書
1278 天皇制創出期のイデオロギー―女帝物語論― 小林 茂文【著】 2006 岩田書院 著書
1279 天皇制史論―本質・起源・展開― 水林 彪【著】 2006 岩波書店 著書
1280 奈良・平安仏教の展開 速水 侑【編】 2006 吉川弘文館 著書