※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-8. 貨幣・金融・保険

2045件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1261 北アメリカ銀行とモリス財政(1)—与信業務を中心として— [龍谷大学経済経営論集 23(3)] 松本 幸男 1983 龍谷大学経済・経営学会 論文
1262 外国為替取引と貨幣取扱資本について [国学院大学大学院経済論集 11] 松本 朗 1983 国学院大学大学院経済学研究科 論文
1263 戦後アメリカの世界政策とIMF(1) [経済学季報 32(1・2) 合併号] 稲葉 進 1983 立正大学経済学会 論文
1264 生命保険史 H・ブラウン【著】 ; 水島 一也【訳】 1983 明治生命100周年記念刊行会 著書
1265 発券銀行の基礎 [金融経済 200] 大野 和 1983 金融経済研究所 論文
1266 第一次大戦前におけるオリエント諸国とドイツの経済的諸関係—ドイツ海外銀行の活動を中心にして— [三田商学研究 26(2)] 赤川 元章 1983 慶応義塾大学商学部 論文
1267 第一次大戦前イギリスにおける大規模兼営保険企業の出現 [経営史学 18(1)] 米山 高生 1983 経営史学会 論文
1268 第一次大戦期短期金融市場の発展とビルブローカーの経営軌道 [経済志林 51(1)] 靏見誠 良 1983 法政大学経済学会 論文
1269 英国貯蓄銀行由来—初期貯蓄銀行運動とヘンリー・ダンカン師— [金融経済 200] 道盛 誠一 1983 金融経済研究所 論文
1270 貨幣における「交換」と「支払」 [経済評論 32(5)] 二階堂 達郎 1983 日本評論社 論文
1271 近代的信用制度の成立—イギリスに関する研究— 宮田 美智也【著】 1983 有斐閣 著書
1272 通貨の地理的循環—第一次大戦前夜のフランスの事例— [社会経済史学 49(3)] 中川 洋一郎 1983 社会経済史学会 論文
1273 1860年代のイギリス金融会社の設立と経営—創業者と資本— [福岡大学経済学論叢 27(1)] 田中 俊広 1982 福岡大学総合研究所 論文
1274 1920年代米国における公益事業持株会社および投資信託の設立財務—ワラントまたはオプションをめぐって— [経営研究 32(5)] 西田 博 1982 大阪市立大学商学部経営研究会 論文
1275 1947年におけるポンド危機とスターリング地域 [同志社大学大学院商学論集 17] 前田 啓一 1982 同志社大学大学院 論文
1276 IMFの発足—その政治環境と問題点— [商学討究 33(2・2) 合併号] 麻 田四郎 1982 小樽商科大学 論文
1277 John Fullartonの「兌換」の含意—はじめに、Fullartonの通貨観、国民経済の独自性の保持、世界貨幣金と国民主義—— [青山経済論集 34(1)] 中澤 進一 1982 青山学院大学経済学会 論文
1278 J・K・ガルブレイスの価格統制論 [大阪府立大学紀要(人文・社会科学) 30] 佐藤 良一 1982 大阪府立大学 論文
1279 〈1820年代におけるイギリスの資本輸出〉に関する文献資料の補遺(追録) [経済学論叢 31(3)] 入江 節次郎 1982 同志社大学経済学会 論文
1280 〈1820年代におけるイギリスの資本輸出の経済的意義〉に関する文献資料の補遺 [経済学論叢 31(1・2) 合併号] 入江 節次郎 1982 同志社大学経済学会 論文