※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1261 信濃のキリシタン [信濃 57(5)] 渡辺 重義 2005 信濃史学会 論文
1262 信濃温泉史についての雑考─古代中世の筑摩湯の問題を中心に─ [信濃 57(8)] 牛山 佳幸 2005 信濃史学会 論文
1263 修験道の考古学的研究 時枝 務【著】 2005 雄山閣 著書
1264 円仁の足跡を訪ねて―山東半島― [栃木史学 19] 酒寄 雅志 2005 国学院大学栃木短期大学史学会 論文
1265 古代日本の政治と宗教 武光 誠【編】 2005 同成社 著書
1266 古代神祇信仰と仏教―宇佐八幡宮の成立― 岡村 孝子【著】 2005 思文閣出版 著書
1267 和泉国助松海蔵寺と南北朝内乱—高石大雄寺との対比で— [ヒストリア 196] 堀内 和明 2005 大阪歴史学会 論文
1268 地域の都市化と宮座の変容―福岡県産宮神社を事例として― [福岡県地域史研究 22] 山口 信枝 2005 福岡県地域史研究所 論文
1269 垂加神道の出版―跡部良顕を中心に― [一橋論叢 134(4)] 綱川 歩美 2005 一橋大学一橋学会 論文
1270 天皇家御願寺の執行・三綱 [鎌倉遺文研究 16] 遠藤 基郎 2005 鎌倉遺文研究会 論文
1271 天神信仰と先哲 真壁 俊信【著】 2005 太宰府天満宮文化研究所 著書
1272 室町時代比丘尼御所入室と室町殿免許について―伏見宮家姫宮と入室尼寺をめぐって― [史学 73(4)] 加藤岡 知恵子 2005 三田史学会 論文
1273 宮座儀礼と司祭者 (上井久義著作集 第2巻) 上井 久義【著】 2005 清文堂出版 著書
1274 宮座祭祀の史的研究 小栗栖 健治【著】 2005 岩田書院 著書
1275 寺・堂を場として移動する僧・経師・仏師 [歴史評論 668] 三原 康之 2005 歴史科学協議会 論文
1276 寺社縁起の文化学 堤 邦彦, 徳田 和夫【編】 2005 森話社 著書
1277 嵯峨清凉寺釈尊の江戸出開帳と住友 [住友史料館報 36] 海原 亮 2005 住友史料館 論文
1278 幕末民衆思想の研究―幕末国学と民衆宗教― 増補改訂版 桂島 宣弘【著】 2005 文理閣 著書
1279 平安後期の諸国文殊会 [歴史研究 42] 中野 祥利 2005 大阪教育大学歴史学研究室 論文
1280 平氏家人の存在形態─厳島神社神主佐伯景弘を事例として─ [中央史学 28] 林 薫 2005 中央史学会 論文