※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-21. 財政・租税

2112件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1241 後北条領の公事について [歴史学研究 523] 池上 裕子 1983 歴史学研究会 論文
1242 戦後地方行財政資料 別巻1 シャウプ使節団日本税制報告書 地方行財政制度資料刊行会【編】 1983 勁草書房 著書
1243 戦後地方行財政資料 第3巻 地方団体地方行財政資料 上巻 地方行財政制度資料刊行会【編】 1983 勁草書房 著書
1244 戦後地方行財政資料 第4巻 地方団体地方行財政資料 下巻 地方行財政制度資料刊行会【編】 1983 勁草書房 著書
1245 戦後租税史年表—終戦からシャウプ勧告実施まで— 二見 明【著】 1983 財経詳報社 著書
1246 明治後期財政史研究(1)—産業資本確立期における財政の政治過程— [経済学季報 32(1・2) 合併号] 坂入 長太郎 1983 立正大学経済学会 論文
1247 昭和財政史—終戦から講和まで— 第11巻 政府債務 大蔵省財政史室【編】 1983 東洋経済新報社 著書
1248 昭和財政史—終戦から講和まで— 第13巻 金融(2) 大蔵省財政史室【編】 1983 東洋経済新報社 著書
1249 東国における荘園・国衙領年貢の幕府請負制について [中央史学 6] 高橋 裕次 1983 中央史学会 論文
1250 松前藩東根領と酒田買替米 [松前藩と松前 20] 大岸 克洋 1983 松前町史編集室 論文
1251 松平小幡藩財政の構造と動向について—近世中期から後期にかけて— [群馬県史研究 17] 田畑 勉 1983 県史編纂委員会 論文
1252 正税帳数量記載の信憑性—古代の稲束制を繞って— [地方史研究 33(3)] 松尾 光 1983 地方史研究協議会 論文
1253 浄御原令の庸布について [日本歴史 424] 明石 一紀 1983 日本歴史学会 論文
1254 租税政策と経済統制(1)—太平洋戦争期の租税政策— [経済学雑誌 84(1)] 神野 直彦 1983 大阪市立大学経済学会 論文
1255 租税資料目録 第5集 国税庁税務大学校租税資料室【編】 1983 国税庁税務大学校租税資料室 著書
1256 虚言申すまじく候—江戸中期の行財政改革— 大石 慎三郎【著】 1983 筑摩書房 著書
1257 近世前期の徴租法と年貢収取—河州志紀郡太田村を事例として— [大阪経大論集 151] 渡辺 忠司 1983 大阪経大学会 論文
1258 近世前期北遠三倉領における年貢収取 [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 57] 佐藤 孝之 1983 徳川黎明会 論文
1259 近世後期の貢租の実態と村構造の変化—伊那郡宮田南割村を中心として— [信濃 35(5)] 墨矢 勇夫 1983 信濃史学会 論文
1260 近世後期下総国天領における農村構造 [千葉県の歴史 25] 白井 千万子 1983 千葉県 論文