※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-13. 商業

2898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1241 創造フロンティア─サンゲツ五〇年のあゆみ サンゲツ社史編纂事務局【編】 2003 サンゲツ 著書
1242 商人資本の蓄積過程―近江商人矢尾喜兵衛家の場合― [経済学論叢 54(4)] 末永 國紀 2003 同志社大学経済学会 論文
1243 商取引文書から見た山方荷主町田家の西川材取引―町田屋歌助店との取引を中心として― [学習院大学史料館紀要 12] 丸山 美季 2003 学習院大学史料館 論文
1244 商品流通の近代史 中西 聡 , 中村 尚史【編著】 2003 日本経済評論社 著書
1245 商業集積地の移動に関する考察―第2次世界大戦後から昭和40年代までの京都の商店街の動き― [佛教大学総合研究所紀要 10] 中村 智彦 2003 佛教大学総合研究所 論文
1246 城下町の商業特権と藩政―仙台藩を中心に― [史料館研究紀要 34] 朴 慶洙 2003 国文学研究資料館史料館 論文
1247 大型店出店規制の変遷と専門店チェーンの発展 [大阪商業大学論集 127] 南方 建明 2003 大阪商業大学商経学会 論文
1248 幕府官僚と地域・市場―油方仕法改革と堺奉行― [史料館研究紀要 34] 平川 新 2003 国文学研究資料館史料館 論文
1249 幕末期佐賀藩富国策の展開と国内外市場―陶器国産専売仕法を中心に― [社会経済史学 69(3)] 山形 万理子 2003 社会経済史学会 論文
1250 幕藩権力と貿易―対馬藩の場合を中心に― [史料館研究紀要 34] 鶴田 啓 2003 国文学研究資料館史料館 論文
1251 戦前期商業における明治前半期の意義 [駒大経営研究 34(3・4) 合併号] 前田 和利 2003 駒沢大学経営研究所 論文
1252 戦前期日本紡績業の萌芽的マーケティング [関西大学商学論集 47(6)] 柳 偉達 2003 関西大学商学会 論文
1253 戦時統制と自営業者の転廃業―米穀商の企業合同と配給化を中心に― [愛媛経済論集 22(3)] 山口 由等 2003 愛媛大学経済学会 論文
1254 日本における流通統制システムの成立―経済新体制下の商業統制分析を通じて行うW/R比率の歴史理論仮説の構築― [明大商学論叢 85(3)] 若林 幸男 2003 明治大学商学研究所 論文
1255 日本橋街並み繁昌史 白石 孝【著】 2003 慶應義塾大学出版会 著書
1256 日本流通史 石井 寛治【著】 2003 有斐閣 著書
1257 日本近世の商人・商業組織文書について―日韓比較史の手がかり― [史料館研究紀要 34] 渡辺 浩一 2003 国文学研究資料館史料館 論文
1258 昭和初期仙台市の魚市場再編問題―「宮城県食品市場規則」の公布(昭和3年)をめぐって― [東北学院大学論集(経済学) 153] 仁昌寺 正一 2003 東北学院大学学術研究会 論文
1259 東京穀物商品取引所50年史(本編) 東京穀物商品取引所50年史編集委員会【編】 2003 東京穀物商品取引所 著書
1260 東京米穀取引所史 東京米穀商品取引所【編】 2003 東京米穀商品取引所 著書