※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-5. 商業・貿易

1482件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1241 16・17世紀グジャラートにおける海上貿易と国家—M・N・ピアソン氏の所説をめぐって— [長崎県立国際経済大学論集 18(1)] 長島 弘 1984 長崎県立国際経済大学学術研究会 論文
1242 1858‐98年のインド国際収支推計 [東京経大学会誌 138] 竹内 幹敏 1984 東京経済大学研究室 論文
1243 18・19世紀初期支那・アジア南方地域に於ける船商活動 [海事交通研究 24] 松本 一郎 1984 山県記念財団 論文
1244 アロー戦争後の長江中下流域の信用構造と世界市場—アメリカ南北戦争の影響を中心に— [史学雑誌 93(10)] 本野 英一 1984 史学会 論文
1245 中国古代の商工業と専売制 影山 剛【著】 1984 東京大学出版会 著書
1246 日本帝国主義下の「満州」土着流通資本と農村市場 [歴史学研究 526] 風間 秀人 1984 歴史学研究会 論文
1247 明清動乱期における琉球貿易の一考察—康熙慶賀船の派遣を中心に— [九州史学 80] 真栄平 房昭 1984 九州史学研究会 論文
1248 東南アジア第一次産品輸出経済の構造—世界資本主義論的視点からの一接近— [東洋文化 64] 杉原 薫 1984 東京大学東洋文化研究所 論文
1249 東洋史学論集 第10巻 北東アジア国際交流史の研究(下) 日野 開三郎【著】 1984 三一書房 著書
1250 東洋史学論集 第9巻 北東アジア国際交流史の研究(上) 日野 開三郎【著】 1984 三一書房 著書
1251 清代徽州商人と海上貿易 [史泉 60] 松浦 章 1984 関西大学史学・地理学会 論文
1252 清末台湾における対外貿易の発展と資本蓄積の特質(1858‐1895年) [東京経大学会誌 138] 劉 進慶 1984 東京経済大学研究室 論文
1253 生糸の世界市場における上海器械糸 [史学研究 163] 曽田 三郎 1984 広島史学研究会 論文
1254 近代中国における半植民地・半封建的国内市場 [立命館法学 177,178 合併号] 呉 承明 1984 立命館大学法学会 論文
1255 16・17世紀グジャラート商業粗描—主として16・17世紀— [松山商大論集 34(1)] 平田 桂一 1983 松山商科大学商経研究会 論文
1256 キリシタン教会のマカオ駐在財務担当パードレ(上) [史学 53(1)] 高瀬 弘一郎 1983 三田史学会 論文
1257 ポルトガル・中国通商海運史資料について [海事交通研究 22] 福田 和則 1983 山県記念財団 論文
1258 寧波商人姚鵬飛と長崎貿易 [史泉 58] 松浦 章 1983 関西大学史学・地理学会 論文
1259 李氏朝鮮と清朝との辺市について—会寧・慶源開市を中心として— [駿台史学 58,59] 寺内 威太郎 1983 駿台史学会 論文
1260 清氏前期中国・英国間海運貿易研究 [海事交通研究 22] 松浦 章 1983 山県記念財団 論文