※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-24. 社会問題・社会運動

4178件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1241 堺利彦農民労働学校(1)—農村社会運動の諸相— [部落解放史ふくおか 105] 小正路 淑泰 2002 福岡部落史研究会 論文
1242 市川房枝と婦人参政権獲得運動—模索と葛藤の政治史— 菅原 和子【著】 2002 世織書房 著書
1243 戦前期大阪築港における港湾運送業と労働者—1932年・築港沖仲仕争議を中心に— [ヒストリア 178] 島田 克彦 2002 大阪歴史学会 論文
1244 戦国期における紛争裁定と惣国一揆—甲賀郡中惣を中心に— [日本史研究 482] 長谷川 裕子 2002 日本史研究会 論文
1245 戦後平和運動とその地域的基盤—高知県における教員の運動と意識を中心に— [ヒストリア 178] 森下 徹 2002 大阪歴史学会 論文
1246 日本における社会保障制度体系の確立(上) [流通経済大学論集 36(4)] 田多 英範 2002 流通経済大学経済学部 論文
1247 日本近代女性運動史—広島県を中心にして— 今中 保子【著】 2002 溪水社 著書
1248 昭和初期右翼運動とその思想—神兵隊事件における安田銕之助の役割— [法政史学 57] 吉野 領剛 2002 法政大学史学会 論文
1249 江戸町方における下掃除と代金引き下げ嘆願 [亜細亜大学大学院経済学研究論集 26] 西尾 敏一 2002 亜細亜大学大学院経済学研究科 論文
1250 浜松藩の人足寄場—幕府老中水野忠邦の領内施策とその幕政からの影響について— [中央史学 25] 神崎 直美 2002 中央史学会 論文
1251 満鉄労働史の研究 松村 高夫,解 学詩,江田 憲治【編著】 2002 日本経済評論社 著書
1252 漁場争論における「喧嘩道具」の登場—九十九里地域を事例に— [地方史研究 52(1)] 川崎 史彦 2002 地方史研究協議会 論文
1253 火附盗賊改の在方廻村と改革組合村—天保〜安政期を事例に— [国史学 175] 坂本 達彦 2002 国史学会 論文
1254 百姓一揆とその作法 保坂 智【著】 2002 吉川弘文館 著書
1255 百姓目安—民衆運動史の現在— [信濃 54(5)] 深谷 克己 2002 信濃史学会 論文
1256 盛岡藩初期の百姓一揆 [岩手史学研究 85] 阿部 茂巳 2002 岩手史学会 論文
1257 相州自由民権運動の展開 大畑 哲【著】 2002 有隣堂 著書
1258 福岡における労農運動の軌跡—平和と民主主義をめざして—戦前編— 大瀧 一【著】 2002 海鳥社 著書
1259 第一次大戦後における足尾銅山の労働社会と労働組合 [エネルギー史研究 17] 土井 徹平 2002 九州大学石炭研究資料センター 論文
1260 西上州における信州米市場をめぐる市立て紛争の展開—西牧領本宿村の天明5年「穀市立て訴訟記録」の紹介— [ぐんま史料研究 18] 井上 定幸 2002 群馬県立文書館 論文