※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1241 近代以降の群馬県における史料保存活動の軌跡―明治期から文書館設立に至るまで― [双文 28] 岡田 昭二 2011 群馬県立文書館 論文
1242 近代日本における工業学校と実業界との関わりについて―青森県立工業学校の事例を中心に― [弘前大学経済研究 34] 竹村 俊哉 2011 弘前大学経済学会 論文
1243 近代日本における社会学の草創と福澤諭吉の社会学思想の再考察 [法学研究 84(6)] 川合 隆男 2011 慶応義塾大学法学研究会 論文
1244 近代書籍交流史における上海と日本―張元済の日本訪書を中心に― [経済史研究 14] 周 武 ; 閻 立【訳】 2011 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
1245 金鯱叢書―史学美術史論文集― 第37輯 竹内 誠,徳川 義崇【編】 2011 徳川黎明会 著書
1246 鏡神社所蔵高麗仏画「楊柳観音像」の発願者と日本将来について [福岡大学人文論叢 42(4)] 李 泰勲 2011 福岡大学研究推進部 論文
1247 長崎唐通事何礼之の英語習得 [東西学術研究所紀要 44] 許 海華 2011 関西大学東西学術研究所 論文
1248 開国と英和辞書―評伝・堀達之助― 堀 孝彦【著】 2011 港の人 著書
1249 関西日仏学館をめぐる官民協働の文化政策 [社会科学 41(1)] 松本 茂章 2011 同志社大学人文科学研究所 論文
1250 霊元天皇の奥と東福門院 [史林 94(3)] 石田 俊 2011 史学研究会 論文
1251 韓国併合史研究資料 92 (1)韓紅葉・(2)朝鮮芸術之研究・(3)朝鮮芸術之研究続編・(4)朝鮮古蹟調査略報告 復刻版 (1)谷井 濟一,栗山 俊一,関野 貞,(2)度支部建築所,(3)朝鮮総督府,(4)朝鮮総督府【編】 2011 龍渓書舎 著書
1252 飛騨白川村にみる山村像の変容―明治期から昭和戦前期を中心として― [地理学評論 84(1)] 加藤 晴美 2011 日本地理学会 論文
1253 香典の変遷と地域社会―山形県南陽市の香典帳を事例として― [日本民俗学 267] 山口 睦 2011 日本民俗学会 論文
1254 駒場農学校英人化学教師エドワード・キンチ [農村研究 113] 熊澤 恵里子 2011 東京農業大学農業経済学会 論文
1255 高橋慎一郎による伊澤修二全集編纂 [信濃 63(9)] 塚田 博之 2011 信濃史学会 論文
1256 高橋由一《山形市街図》と江戸名所絵 [人文学報 101] 高階 絵里加 2011 京都大学人文科学研究所 論文
1257 高遠藩士・阪本天山の易学思想の位置―易学史を論じた史料からの考察― [信濃 63(9)] 林 洋一 2011 信濃史学会 論文
1258 鹿児島県における農業高校教育と県立農業大学校教育の問題 [鹿児島経済論集 52(1-4) 合併号] 中野 哲二 2011 鹿児島国際大学経済学部学会 論文
1259 黒岩恒の著作物および新聞掲載記事について [史料編集室紀要 34] 嘉数 修 2011 沖縄県教育委員会 論文
1260 黙阿弥の明治維新 渡辺 保【著】 2011 岩波書店 著書