※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-21. 財政・租税

2112件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1221 租税資料目録 第6集 国税庁税務大学校租税資料室【編】 1984 国税庁税務大学校租税資料室 著書
1222 近世初期の越中国礪波郡の召布制度—初期専売の一形態— [日本歴史 428] 高瀬 保 1984 日本歴史学会 論文
1223 近世前期の村落と年貢収納—河州丹北郡六反村を事例として— [ヒストリア 105] 渡辺 忠司 1984 大阪歴史学会 論文
1224 関東「畑永」の変遷について—武蔵国多摩郡大沢村の場合— [創価経済論集 14(2)] 神立 孝一 1984 創価大学経済学会 論文
1225 関東「畑永」の成立について—武蔵国多摩郡大沢村を中心として— [創価経済論集 13(4)] 神立 孝一 1984 創価大学経済学会 論文
1226 11世紀中葉における成功制の変質 [史学研究 158] 安田 晃子 1983 広島史学研究会 論文
1227 9世紀初頭における在地支配の変質 [歴史学研究 別冊] 小市 和雄 1983 歴史学研究会 論文
1228 わが国の国有財産史上におけるいわゆる皇室財産の研究(その1)—「皇室費を補完する官有財産」の設定について— [法政大学大学院紀要 11] 大澤 覚 1983 法政大学大学院 論文
1229 イギリス外交官の日本財政分析(1)—マウジンー報告をめぐって— [関西大学経済論集 32(5)] 戒田 郁夫 1983 関西大学経済学会 論文
1230 イギリス外交官の日本財政分析(2)—マウジンー報告をめぐって— [関西大学経済論集 33(1)] 戒田 郁夫 1983 関西大学経済学会 論文
1231 下館藩御用達商人の分析—中村兵左衛門家の場合— [学習院大学史料館紀要 1] 濱田 佳代子 1983 学習院大学史料館 論文
1232 交易雑物について [ヒストリア 101] 中西 康裕 1983 大阪歴史学会 論文
1233 享保以降の幕府勘定所機構改革 [日本歴史 420] 大野 瑞男 1983 日本歴史学会 論文
1234 佐賀藩上佐賀代官所の貫物定の高札 [西南地域史研究 5] 池田 史郎 1983 西南地域史研究会 論文
1235 六・三制発足期の財源確保に関する史料について(1) [新潟県史研究 13] 打越 賢郎 1983 新潟県 論文
1236 大隈の官金直接管理政策と官金運用 [研究年報経済学 44(4)] 深谷 徳次郎 1983 東北大学経済学会 論文
1237 宝暦・天明期の長州藩経済政策と城下町資本 [史学研究 158] 小川 国治 1983 広島史学研究会 論文
1238 封戸制再検討の一前提—10世紀に関する東大寺封戸関係文書群と封戸制の盛衰— [歴史学研究 521] 福島 正樹 1983 歴史学研究会 論文
1239 山村財政の変貌過程—戦前・戦後の十和村財政を中心に— [大阪経大論集 156] 重森 暁 1983 大阪経大学会 論文
1240 幕末の「御手伝」・「上納金」 [立命館法学 167] 大平 祐一 1983 立命館大学法学会 論文