※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1221 梅小路90年史 2004 西日本旅客鉄道 著書
1222 横浜埋立事件の一考察―都市の利権と政党― [史艸 45] 吉良 芳恵 2004 日本女子大学史学研究会 論文
1223 横浜開港と交通の近代化─蒸気船・鉄道・馬車をめぐって─ (近代日本の社会と交通 第1巻) 西川 武臣【著】 2004 日本経済評論社 著書
1224 江戸後期、上州桐生新町の定飛脚問屋について―京屋と嶋屋― [地方史研究 54(3)] 巻島 隆 2004 地方史研究協議会 論文
1225 沖縄県内空港における特別措置 [琉球大学経済研究 67] 澤野 孝一朗 2004 琉球大学法文学部 論文
1226 海の昭和史─有吉義弥がみた海運日本─ 秋田 博【著】 2004 日本経済新聞社 著書
1227 海洋教育史 (改訂版) 中谷 三男【著】 2004 成山堂書店 著書
1228 淀川・大和川の川船について [千葉経済論叢 29] 川名 登 2004 千葉経済大学 論文
1229 清末中国と日本間の汽船定期航路―明治期日本最初の海外定期航路― [東西学術研究所紀要 37] 松浦 章 2004 関西大学東西学術研究所 論文
1230 熊本放送50年史 2004 熊本放送 著書
1231 維新政府官僚安場保和の鉄道初体験と日本鉄道会社の設立 [追手門経済論集 39(2)] 宇田 正 2004 追手門学院大学経済学会 論文
1232 航跡 Standing Together,Drawing an Eternal Line. 日本郵船株式会社広報グループ【編】 2004 日本郵船 著書
1233 近・現代交通史調査ハンドブック 三木 理史【著】 2004 古今書院 著書
1234 近世のパスポート体制―紀州藩田辺領を中心に― [史窓 61] 柴田 純 2004 京都女子大学史学会 論文
1235 近世女性の西国三十三カ所巡礼—巌佐由衛の『西国道の記』— [交通史研究 55] 柴 桂子 2004 交通史研究会 論文
1236 近世後期における大峰の入峰ルート—八経ヶ岳付近の場合— [交通史研究 55] 小田 匡保 2004 交通史研究会 論文
1237 近代日本における在来運輸業の全国展開―在来サービス産業の発展の一事例として― [大阪大学経済学 54(3)] 松本 貴典 2004 大阪大学大学院経済学研究科 論文
1238 近代日本の鉄道政策─1890~1922年─ 松下 孝昭【著】 2004 日本経済評論社 著書
1239 通信技手の歩いた近代 松田 裕之【著】 2004 日本経済評論社 著書
1240 郵便創業談序説 [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 18] 橋本 輝夫 2004 郵便史研究会 論文