※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-15. 法制史

4040件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1221 憲法「改正」と家族―24条をめぐって― [歴史評論 671] 曾根 ひろみ 2006 歴史科学協議会 論文
1222 戦国大名の密懐法と夫婦―家父長権力再考― [歴史評論 679] 菅原 正子 2006 歴史科学協議会 論文
1223 戦後占領期の民法・戸籍法改正過程(6)―「家」の廃止を中心として― [法学志林 103(4)] 和田 幹彦 2006 法政大学法学志林協会 論文
1224 戦後占領期の民法・戸籍法改正過程(7)―「家」の廃止を中心として― [法学志林 104(2)] 和田 幹彦 2006 法政大学法学志林協会 論文
1225 戦後復興期における金融規制の再編成―復興期金融規制再編論議の歴史的位置― [地方金融史研究 37] 白鳥 圭志 2006 地方金融史研究会 論文
1226 戦後日本の再構築―領土 外国人参政権 九条と集団的自衛権 東京裁判― 広瀬 善男【著】 2006 信山社 著書
1227 放射性廃棄物の処分規制に関する若干の検討 [日本法学 72(2)] 友岡 史仁 2006 日本大学法学会 論文
1228 故意に関する一考察(2)―未必の故意と認識ある過失の区別をめぐって― [立命館法学 302] 玄 守道 2006 立命館大学法学会 論文
1229 故意に関する一考察(3)―未必の故意と認識ある過失の区別をめぐって― [立命館法学 306] 玄 守道 2006 立命館大学法学会 論文
1230 日唐律令制の財政構造 大津 透【著】 2006 岩波書店 著書
1231 日本における自動車排出ガス規制の成立過程―「66年規制」と運輸省の役割― [社会経済史学 72(4)] 板垣 暁 2006 社会経済史学会 論文
1232 日本中世の利息制限法と借書の時効法 [歴史学研究 812] 井原 今朝男 2006 歴史学研究会 論文
1233 日本古代の大学と官人登用 [ヒストリア 198] 二星 潤 2006 大阪歴史学会 論文
1234 日本国憲法下の恩赦制度 [青山法学論集 48(1・2) 合併号] 佐々木 髙雄 2006 青山学院大学法学会 論文
1235 明治21年の地籍条例案について [租税史料館報 平成 17] 牛米 努 2006 税務大学校租税史料館 論文
1236 明治23年旧商法に対する東京商工会の修正意見と法治協会の駁論 [法律論叢 79(1)] 村上 一博 2006 明治大学法律研究所 論文
1237 明治8年における元老院と太政官制の改革 [愛知学院大学大学院文学研究科文研会紀要 17] 山嵜 雄一朗 2006 愛知学院大学大学院文学研究科文研会 論文
1238 明治初年大阪での違式詿違条例の受容―おどけとあきらめ― [社会学評論 56(4)] 山﨑 晶 2006 日本社会学会 論文
1239 明治初期における山口県監獄の成立と展開 [山口県地方史研究 95] 兒玉 圭司 2006 山口県地方史学会 論文
1240 明治初期の告訴権・親告罪―刑事実体法における関連諸規定の概観― [富山大学紀要.富大経済論集 52(2)] 黒澤 睦 2006 富山大学経済学部 論文