※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-8. 貨幣・金融・保険

2045件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1221 国際金本位制下のイギリス植民地のトランスファー問題—オーストラリアをめぐって— [経済学論集 19(1)] 尾上 修吾 1984 西南学院大学学術研究所 論文
1222 地金論争・通貨論争の研究 渡辺 佐平【著】 1984 法政大学出版局 著書
1223 戦間期アメリカの対外投資—金融・産業の国際化過程— 安保 哲夫【著】 1984 東京大学出版会 著書
1224 第一次大戦前のイギリス中央銀行政策と金準備論争 [金融経済 207] 井上 巽 1984 金融経済研究所 論文
1225 第一次大戦期のアメリカにおける農場抵当金融の展開 [経済学年誌 21] 齊藤 実 1984 法政大学大学院経済学会 論文
1226 英帝国内における「銀行統合運動」の経済史的意義 [一橋大学研究年報(経済学研究) 25] 神武 庸四郎 1984 一橋大学 論文
1227 解放民銀行の破産—アメリカ南部「再建」に関する一考察— [歴史学研究 533] 辻内 鏡人 1984 歴史学研究会 論文
1228 資本輸出=海外支配論覚書—H・フェイスの著作を中心として— [土地制度史学 26(4)] 吉岡 昭彦 1984 土地制度史学会 論文
1229 金本位制下のイングランド銀行政策 1880‐1914年 [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 20(3)] 春井 久志 1984 名古屋学院大学産業科学研究所 論文
1230 金融資本と社会化 松葉 正文【著】 1984 有斐閣 著書
1231 10世紀の銀貨penningについて—イングランド統一の視角から— [国民経済雑誌 147(5)] 戸上 一 1983 神戸大学経済経営学会 論文
1232 1857年恐慌とスコットランド・ユニオン銀行(Union Bank of Scotland) [三田商学研究 26(4)] 玉置 紀夫 1983 慶応義塾大学商学部 論文
1233 1863年全国通貨法の成立過程(上)―アメリカ合州国における二元銀行制度の歴史的展開(2)― [明大商学論叢 65(7・8) 合併号] 高木 仁 1983 明治大学商学研究所 論文
1234 1870年代—1914年のフランスにおける通貨流通—景気循環および地域との関連において— [土地制度史学 25(3)] 中川 洋一郎 1983 土地制度史学会 論文
1235 18世紀におけるロンドン私立銀行とイングランド銀行―中央銀行の形成過程― [経済学研究 48(5・6) 合併号] 藤田 幸雄 1983 九州大学経済学会 論文
1236 1906年ロシア借款をめぐる国際環境 [社会科学論集:九州大学教養部社会科学科紀要 24] 高田 和夫 1983 九州大学教養部社会科学研究室 論文
1237 1931年における中東ヨーロッパ金融恐慌の経済的背景 [社会科学研究 34(6)] 工藤 章 1983 東京大学社会科学研究所 論文
1238 1950年代の西ドイツにおける資本市場 [三田経済学研究 28] 相沢 幸悦 1983 慶應義塾大学大学院 論文
1239 1950年代の西ドイツにおける資本蓄積と投資金融 [三田経済学研究 27] 相沢 幸悦 1983 慶應義塾大学大学院 論文
1240 19世紀後半期イギリスの対インド投資 [国学院大学経済学研究 14] 応和 邦昭 1983 国学院大学大学院 論文