※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-14. 歴史・その他

5190件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1221 共和党右派とダグラス・マッカーサー大統領候補擁立運動 [史林 92(5)] 井口 治夫 2009 史学研究会 論文
1222 再領土化される祈り―メキシコ・キンタナロー州マヤ教会における日常的実践― [天理大学学報 61(1)] 初谷 譲次 2009 天理大学 論文
1223 冷戦終焉20周年の冷戦論争―ロシアを中心に― [歴史評論 716] 下斗米 伸夫 2009 歴史科学協議会 論文
1224 冷戦終焉20年と中・東欧―20周年はなぜもり上がらないか― [歴史評論 716] 羽場 久美子 2009 歴史科学協議会 論文
1225 創生期における人的資源管理―イギリス労務管理生成史論― 茂木 一之【著】 2009 泉文堂 著書
1226 即興演技としての暗闇―『闇の奧』と『西欧人の目に』について― [人文学報 418] 中村 英男 2009 首都大学東京都市教養学部人文・社会系:東京都立大学人文学部 論文
1227 古代イタリア都市ポンペイの発掘・学術調査15年―考古学的資料からみた産業と交易:海のシルクロード― [史学 77(4)] 浅香 正 2009 三田史学会 論文
1228 古代ギリシアの石碑―関係性の記録と記憶の共有― [歴史学研究 859] 師尾 晶子 2009 歴史学研究会 論文
1229 古代ローマのモニュメントとしての石碑―権力と、記憶を刻むという名誉― [歴史学研究 859] 中川 亜希 2009 歴史学研究会 論文
1230 古代帝国における国家と市場の制度的補完性について(1)― ローマ帝国― [成城大学経済研究 185] 明石 茂生 2009 成城大学経済学会 論文
1231 古典期アテナイにおける住民概念としてのアストス―成員の閉鎖性をめぐって― [史林 92(5)] 篠原 道法 2009 史学研究会 論文
1232 同盟の相剋―戦後インドシナ紛争をめぐる英米関係― 水本 義彦【著】 2009 千倉書房 著書
1233 在日トンガ人ラグビー選手―グローバルな移動とスポーツ― [季刊民族学 130] ニコ・ベズニ,北原 卓也 2009 千里文化財団 論文
1234 大不況下の世界 1929-1939 改訂増補版 チャールズ P. キンドルバーガー【著】 ; 石崎 昭彦,木村 一朗【訳】 2009 岩波書店 著書
1235 女性の目からみたアメリカ史 エレン・キャロル・デュボイス,リン・デュメニル【著】 ; 石井 紀子,小川 真和子,北 美幸,倉林 直子,栗原 涼子,小檜山 ルイ,篠田 靖子,芝原 妙子,髙橋 裕子,寺田 由美,安武 留美【訳】 2009 明石書店 著書
1236 岩倉使節団とイギリスの教育―使節団の教育機関視察をめぐる考察― [法学研究 82(1)] 太田 昭子 2009 慶応義塾大学法学研究会 論文
1237 市民文化としての「郷土研究」―19世紀イングランドの都市における歴史文化とその社会的理念― [史学雑誌 118(10)] 伊藤 航多 2009 史学会 論文
1238 市民結社と民主主義 1750-1914 シュテファン=ルートヴィヒ・ホフマン【著】 ; 山本 秀行【訳】 2009 岩波書店 著書
1239 帝国・国家・ナショナリズム―世界史を衝き動かすもの― 木村 雅昭【著】 2009 ミネルヴァ書房 著書
1240 建国期の女性教育と「女性の権利」論 [歴史評論 707] 鈴木 周太郎 2009 歴史科学協議会 論文