※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-3. 地方経済史

2089件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1221 新修倉敷市史 第7巻 現代 倉敷市史研究会【編】 2005 倉敷市 著書
1222 新修泉佐野市史 第6巻 史料編 近世Ⅰ 泉佐野市史編さん委員会【編】 2005 清文堂出版 著書
1223 新修豊中市史 第8巻 社会経済 豊中市史編さん委員会【編】 2005 豊中市 著書
1224 日本の味 醤油の歴史 林 玲子, 天野 雅敏【編】 2005 吉川弘文館 著書
1225 日本貯金銀行の解散と大阪貯蓄銀行解散問題 [地方金融史研究 36] 進藤 寛 2005 地方金融史研究会 論文
1226 明治10年代群馬県勧業政策担当部署における部署改組の変遷、および構成員の活動についての一考察 [高崎経済大学論集 48(2)] 富澤 一弘,江崎 哲史 2005 高崎経済大学経済学会 論文
1227 明治・大正期における沿岸漁業の展開過程―福岡県蓑島を事例に― [福岡県地域史研究 22] 伊藤 彰子 2005 福岡県地域史研究所 論文
1228 明治中後期立山温泉の社会経済史的研究—温泉関連史料及び新聞史料の検討を中心に— [高崎経済大学論集 48(1)] 富澤 一弘,若林 秀行 2005 高崎経済大学経済学会 論文
1229 明治初期地方における殖産事業展開の一事例―静岡県駿東郡御殿場・小山の事例― [彦根論叢 352] 筒井 正夫 2005 滋賀大学経済学会 論文
1230 明治前期における地方商人の地域内対立と貿易商社―長崎県のケース― [同志社商学 56(5・6) 合併号] 木山 実 2005 同志社大学商学会 論文
1231 明治後期から大正初期における筑豊石炭鉱業と炭鉱災害―大正3年三菱方城炭鉱炭塵ガス爆発事故の分析を中心として― [福岡県地域史研究 22] 草野 真樹 2005 福岡県地域史研究所 論文
1232 明治期和歌山県の企業家集団 [京都学園大学経営学部論集 14(3)] 上川 芳美 2005 京都学園大学経営学部学会 論文
1233 明治期関東地方における地域間分業―『明治11年全国農産表』の分析を中心に― [桜美林エコノミックス 52] 吉田 敦 2005 桜美林大学経済学部 論文
1234 昭和恐慌下の地域養蚕組織─長野県下伊那郡山吹村北駒場集落の事例─ [信濃 57(2)] 田中 雅孝 2005 信濃史学会 論文
1235 有馬竹細工の盛衰(2) [関西大学経済論集 55(1)] 角山 幸洋 2005 関西大学経済学会 論文
1236 有馬竹細工の盛衰(補遺) [関西大学経済論集 55(2)] 角山 幸洋 2005 関西大学経済学会 論文
1237 東京市史稿 産業篇 第46 東京都【編】 2005 東京都 著書
1238 東峰夫「オキナワの少年」を歴史的に読む [法政大学大学院紀要 55] 坂田 晶子 2005 法政大学大学院 論文
1239 沖縄の製造業 振興五十年 古波津 清昇【著】 2005 拓伸会(拓南グループ) 著書
1240 生産技術構造の定式化と地域農業の連関構造分析 [琉球大学経済研究 69] 奥平 均,富永 斉 2005 琉球大学法文学部 論文