※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-24. 社会問題・社会運動

4178件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1221 西日本農民組合の成立―戦時体制期の農民運動と被差別部落― [部落解放史ふくおか 110] 有馬 学 2003 福岡県人権研究所 論文
1222 資料労働運動史 第54巻 厚生労働省【編】 2003 労務行政研究所 著書
1223 週刊新聞『直言』と「平民社」の解散 [日本法学 68(4)] 黒川 貢三郎 2003 日本大学法学会 論文
1224 高度経済成長期における脳性マヒ者運動の展開―日本脳性マヒ者協会「青い芝の会」をめぐって― [歴史学研究 778] 鈴木 雅子 2003 歴史学研究会 論文
1225 (旧)生活保護法形成の歴史的過程 [大学院研究年報(経済学研究科篇) 31] 小澤 薫 2002 中央大学大学院研究年報編集委員会 論文
1226 1950年代の長野県下伊那郡における勤労者協議会運動の展開—鼎勤労協を事例に— [史海 49] 島本 浩樹 2002 東京学芸大学史学会 論文
1227 1970年代の山形県における全逓労働運動(6・7) [東北学院大学論集(経済学) 149,150] 岩本 由輝 2002 東北学院大学学術研究会 論文
1228 20世紀の日本環境史 石井 邦宜【監修】 2002 産業環境管理協会 著書
1229 「改革」が生んだ近江大一揆 加藤 徳夫【著】 2002 鳥影社 著書
1230 「模範的工場」の労働史的研究—江口章子の「女工解放」を手がかりとして— [日本歴史 651] 成田 一江 2002 日本歴史学会 論文
1231 ダム建設計画をめぐる対立の構図とその変容—運動・ネットワーク形成と受益・受苦に注目して— [社会学評論 53(2)] 帯谷 博明 2002 日本社会学会 論文
1232 レツド・パージの史的究明 平田 哲男【著】 2002 新日本出版社 著書
1233 三池労働運動史—協約と職場闘争史(上)— [佐賀大学経済論集 34(5)] 平地 一郎 2002 佐賀大学経済学会 論文
1234 三重県の地租改正事業と「伊勢暴動」 [千里山経済学 36(1)] 矢切 努 2002 関西大学大学院経済学研究科院生協議会 論文
1235 公娼制度廃止問題の歴史的位置—戦間期日本における勤倹貯蓄と女たち— [歴史学研究 764] 小野沢 あかね 2002 歴史学研究会 論文
1236 兵庫水平運動史料集成 兵庫部落解放研究所【編】 2002 部落解放同盟兵庫県連合会 著書
1237 労働社会の「変革」と鉄道会社—日鉄ストライキと九鉄ストライキを比較して— [交通史研究 50] 大矢 悠三子 2002 交通史研究会 論文
1238 占領の「清算」と新しい社会運動 [歴史学研究 768] 荒川 章二 2002 歴史学研究会 論文
1239 占領期における婦人教育政策の地域的展開—宮城県地域婦人団体の形成過程を事例に— [歴史 98] 佐藤 和賀子 2002 東北史学会 論文
1240 四ケ庄騒動百姓処罰の周辺 [信濃 54(9)] 小林 茂喜 2002 信濃史学会 論文