※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-22. 社会

3352件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1221 新体系日本史 4 政治社会思想史 宮地 正人,河内 祥輔,藤井 讓治,栄沢 幸二【編】 2010 山川出版社 著書
1222 新修茨木市史年報 8 茨木市史編さん委員会【編】 2010 茨木市 著書
1223 日中戦争期中国の社会と文化 (日中戦争の国際共同研究 3) エズラ・ヴォーゲル,平野 健一郎【編著】 2010 慶應義塾大学出版会 著書
1224 日本の中世後半期に於ける災害対処の文化史―新潟県域に於ける事例の検出と人々の災害観を中心として― [新潟産業大学経済学部紀要 38] 小林 健彦 2010 新潟産業大学東アジア経済文化研究所 論文
1225 日本の公的年金制度成立前史について [政経研究 47(1)] 矢野 聡 2010 日本大学法学会 論文
1226 日本の社会と文化 (社会学ベーシックス 第10巻) 井上 俊,伊藤 公雄【編】 2010 世界思想社 著書
1227 日本古代の浪人に関する基礎的考察 [国史談話会雑誌 50] 岡崎 玲子 2010 東北大学国史談話会 論文
1228 日本古代社会編成の研究 吉野 秋二【著】 2010 塙書房 著書
1229 日本近世の自立と連帯―百姓的世界の展開と頼み証文― 白川部 達夫【著】 2010 東京大学出版会 著書
1230 日本郵政史研究の現状と課題 [郵政資料館研究紀要 1] 石井 寛治 2010 日本郵政株式会社郵政資料館 論文
1231 日系ペルー人の「監視の経験」のリアリティ ―〈転移〉する空間の管理者に着目して― [社会学評論 61(1)] 稲津 秀樹 2010 日本社会学会 論文
1232 旧慣、入会権論 [法律時報 82(3)] 山田 卓生 2010 日本評論社 論文
1233 明治30年代前半における農村青年会の歴史的位置―初期下伊那青年会における教育経験・地域性・修養― [信濃 62(11)] 瀬川 大 2010 信濃史学会 論文
1234 明治・大正及び昭和初期における退職金制度の意義に関する一考察 [高千穂論叢 45(2)] 角田 大祐 2010 高千穂大学商学会 論文
1235 明治後期三等郵便局の局員構成―三島郵便局の事例― [郵政資料館研究紀要 1] 磯部 孝明 2010 日本郵政株式会社郵政資料館 論文
1236 昭和の大阪と在阪朝鮮人―戦前期を中心に― [経済史研究 13] 北崎 豊二 2010 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
1237 朝鮮籍在日朝鮮人青年のナショナル・アイデンティティと連帯戦略 [社会学評論 61(2)] 李 洪章 2010 日本社会学会 論文
1238 杉浦大黒屋大坂店に関する一考察―大坂における家屋敷の所有とその利用― [社会科学 87] 植田 知子 2010 同志社大学人文科学研究所 論文
1239 楊洲周延と千代田城の女中たち―19世紀末のノスタルジア― [季刊日本思想史 77] アン・ウォルソール 2010 日本思想史懇話会 論文
1240 正札販売の展開―百貨店の大衆化と小売商問題を中心として― [大阪学院大学流通・経営学論集 35(2・3) 合併号] 西村 栄治 2010 大阪学院大学流通・経営学会 論文