※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-9. 思想史

2918件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1221 1990年代の日本思想史—近代性、ナショナル・アイデンティティ、現代— [季刊日本思想史 61] M・ウィリアム・スティール ; 岡本 尚央子【訳】 2002 日本思想史懇話会 論文
1222 “アジア主義者”と雑誌『成功』(1902〜16)—“いざない”のなかの中国イメージ— [東洋学報 84(1)] 久保田 善丈 2002 東洋文庫 論文
1223 「君臣」関係の論理と明治初年の福沢諭吉 [歴史評論 631] 赤野 孝次 2002 歴史科学協議会 論文
1224 「帝国」女性のユートピア構想とアジア人認識 [歴史評論 624] 米田 佐代子 2002 歴史科学協議会 論文
1225 「歴史的現実」と「歴史的実在」の問題—田辺哲学と西田哲学から— [大阪府立大学紀要(人文・社会科学) 50] 花岡 永子 2002 大阪府立大学総合科学部 論文
1226 「風景」と「人生」—柳田国男の紀行文をめぐって— [季刊日本思想史 62] 藤村 安芸子 2002 日本思想史懇話会 論文
1227 『日本的性格』前後の長谷川如是閑—その伝統観と「日本文化論」を中心に— [社会科学 69] 長妻 三佐雄 2002 同志社大学人文科学研究所 論文
1228 『曾根崎心中』における生命 [季刊日本思想史 62] 栗原 剛 2002 日本思想史懇話会 論文
1229 『東洋民権百家伝』の再検討 [歴史評論 631] 若林 明 2002 歴史科学協議会 論文
1230 『葉隠』における「死ぬこと」と倫理—「別」という転換を手掛かりに— [季刊日本思想史 62] 岡田 大助 2002 日本思想史懇話会 論文
1231 一思想家の歩んだ道—清水幾太郎の思想の変遷— [政治・経済・法律研究 4(2)] 田中 五郎 2002 拓殖大学政治経済研究所 論文
1232 井上哲次郎の「比較宗教及東洋哲学」講義—明治20年代の宗教と哲学— [思想 942] 磯前 順一 2002 岩波書店 論文
1233 人間は尊い存在なのか—伊藤仁斎の「道」の概念を中心に— [季刊日本思想史 62] 朴 倍暎 2002 日本思想史懇話会 論文
1234 佐藤信淵における〈知〉の創造 [千里山文学論集 68] 齋藤 尚志 2002 関西大学大学院文学研究科千里山文学論集編集委員会 論文
1235 南方熊楠の思想と運動 後藤 正人【著】 2002 世界思想社 著書
1236 吉田松陰における「転回」—水戸学から国学へ— [歴史 98] 桐原 健真 2002 東北史学会 論文
1237 吾妻鏡の思想史—北条時頼を読む— 市川 浩史【著】 2002 吉川弘文館 著書
1238 山崎闇斎の政治理念 朴 鴻圭【著】 2002 東京大学出版会 著書
1239 幕末・維新の時期における知識人、その思想と行動—福沢諭吉の書簡集を通じてみる— [三田学会雑誌 95(1)] 飯田 鼎 2002 慶応義塾経済学会 論文
1240 平田篤胤の太宰春台批判 [東京大学史料編纂所研究紀要 12] 中川 和明 2002 東京大学史料編纂所 論文