※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-5. 商業・貿易

1482件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1201 安徽米流通と清代崇明の棉業 [名古屋大学東洋史研究報告 13] 山本 進 1988 名古屋大学東洋史研究会 論文
1202 宋代における塩引の研究—その成果と課題— [広島経済大学経済研究論集 11(1)] 安蘓 幹夫 1988 広島経済大学経済学会 論文
1203 清代後期広東広州府の倉庫と善堂 [東洋学報 69(1・2) 合併号] 松田 吉郎 1988 東洋文庫 論文
1204 米中貿易史と買辧商人—1860年〜1875年— [追手門経済論集 23(2)] 豊原 治郎 1988 追手門学院大学経済学会 論文
1205 経済発展と農産物流通システムの展開 [大阪府立大学経済研究 33(2)] 堀田 忠夫 1988 大阪府立大学経済学部 論文
1206 近代朝鮮のライスマーケット 樋口 節夫【著】 1988 海青社 著書
1207 17世紀マカオの商業的存立とその背景 [創価経済論集 17(3)] 浅田 実 1987 創価大学経済学会 論文
1208 旅と商人と—インド洋世界から— [歴史評論 445] 星富永 智津子 1987 歴史科学協議会 論文
1209 明末清初期一地方都市における同業組織と公権力—蘇州府常熟県「當官」碑刻を素材に— [史学雑誌 96(9)] 佐藤 学 1987 史学会 論文
1210 東・東南アジア貿易分析の一視角—製品‐工程ライフサイクル・モデル—— [商学集志 56(3)] 嶋 正 1987 日本大学商学研究会 論文
1211 江・浙地方の繭取引における行・灶規制について—第一次大戦後の繭行制度の動揺— [下関市立大学論集 31(1・2) 合併号] 曽田 三郎 1987 下関市立大学学会 論文
1212 清代の太湖南岸地方における桑葉売買 [鹿児島経大論集 27(4),28(1)] 田尻 利 1987 鹿児島経済大学経済学部学会 論文
1213 近代中国における買辧商人のもつ経済史的・経営史的意義—近代中国産業史の1節— [追手門経済論集 22(2)] 豊原 治郎 1987 追手門学院大学経済学会 論文
1214 韓国の貿易政策の展開過程—1945年より1960年まで— [大学院研究年報Ⅱ(経済学・商学研究科篇) 16] 宋 熹永 1987 中央大学 論文
1215 19世紀後半期、中国沿岸の市場構造—「半植民地化」に関する一視点— [歴史学研究 550] 宮田 道昭 1986 歴史学研究会 論文
1216 「西米東運」考—清代の両廣関係をめぐって— [東方学 71] 稲田 清一 1986 東方学会 論文
1217 イフ・フレー(庫倫)貿易について [史観 115] 柳沢 明 1986 早稲田大学史学会 論文
1218 宋代の南北経済交流について [歴史学・地理学年報 10] 幸 徹 1986 九州大学教養部 論文
1219 李朝初期における日朝国際経済条約の成立過程 Ⅱ [経済経営論叢 21(1)] 田村 洋幸 1986 京都産業大学経済経営学会 論文
1220 漢時代の市をめぐって [史淵 123] 越智 重明 1986 九州大学文学部 論文