※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-20. 経営・会計

2702件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1201 「三菱化成工業」の成立と解体―総力戦と戦後改革― [三菱史料館論集 10] 加藤 健太 2009 三菱経済研究所 論文
1202 「会計史」小史 [三田商学研究 51(6)] 友岡 賛 2009 慶応義塾大学商学会 論文
1203 「日本型」会計規則史上における会計制度監査(1950-1956年)の意義 [甲南経営研究 50(1)] 久保田 秀樹 2009 甲南大学経営学会 論文
1204 「日本型」原価計算制度の成立と日本原価計算協会 [甲南経営研究 49(4)] 久保田 秀樹 2009 甲南大学経営学会 論文
1205 「近代的経営管理」の構成要件の視点からみたCCS講座の意義と限界 [大学院研究年報(商学研究科篇) 39] チン トウイ フン 2009 中央大学大学院研究年報編集委員会 論文
1206 「銀行簿記精法」(1873)に関する一考察 [六甲台論集(経営学編) 56(1)] 津村 怜花 2009 神戸大学大学院経営研究会 論文
1207 わが国における会計史研究の過去と現在―テキストマイニングによる一試論― [国民経済雑誌 200(4)] 中野 常男,橋本 武久,清水 泰洋 2009 神戸大学経済経営学会 論文
1208 ウジミナス建設・操業開始期における日系社員の採用―日本鉄鋼業による対ブラジル技術移転(3)― [関西大学商学論集 54(2)] 長谷川 伸 2009 関西大学商学会 論文
1209 ダイエーによるパチンコ業界への参入 [社会科学 83] 鍛冶 博之 2009 同志社大学人文科学研究所 論文
1210 トップ・マネジメント視察団は何をアメリカから学んだのか(1)―日本生産性本部海外視察団からの教訓― [関西大学商学論集 54(3)] 伊藤 健市 2009 関西大学商学会 論文
1211 トヨタシステムの構築とその意義(1) [三田商学研究 52(4)] 前田 淳 2009 慶応義塾大学商学会 論文
1212 トヨタ自動車にみる中国進出戦略に関する一考察―天津一汽トヨタの設立を中心に― [高千穂論叢 43(4)] 曲 興海 2009 高千穂大学商学会 論文
1213 フッガー家と三井家の会計諸表比較研究 [経済論集 93] 片岡 泰彦 2009 大東文化大学経済学会 論文
1214 ブランドの展開モデルと事例研究 [専修大学商学研究所報 41(3)] 梶原 勝美 2009 専修大学商学研究所 論文
1215 ランドマーク商品としてのウォークマンとiPod―携帯音楽プレーヤーの進化の事例を中心に― [社会科学 84] 水原 紹 2009 同志社大学人文科学研究所 論文
1216 ランドマーク商品と欲望 [社会科学 84] 石川 健次郎 2009 同志社大学人文科学研究所 論文
1217 三菱における東京の土地投資と不動産経営:1870~1905年 [三菱史料館論集 10] 鷲崎 俊太郎 2009 三菱経済研究所 論文
1218 三菱合資会社設立後の筑豊炭販売 [三菱史料館論集 10] 畠山 秀樹 2009 三菱経済研究所 論文
1219 両大戦間期における海運市場の変容と三井物産輸送業務 [経営史学 43(4)] 大島 久幸 2009 経営史学会 論文
1220 両大戦間期組合製糸の経営財務分析―長野県下伊那地方の事例― [岡山大学経済学会雑誌 40(4)] 田中 雅孝 2009 岡山大学経済学会 論文