※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-13. 商業

2898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1201 総合商社繊維事業部門のアジア地域における立地行動分析 [経営研究 55(1)] 佐藤 彰彦 2004 大阪市立大学経営学会 論文
1202 薬事協120年史 社団法人東京薬事協会薬事協120年史編纂委員会【編】 2004 東京薬事協会 著書
1203 行徳塩浜の塩業史 [国府台経済研究 15(3)] 村田 隆三 2004 千葉商科大学経済研究所 論文
1204 豪農の出店と地域流通—常陸国土浦町を事例に— [交通史研究 54] 柳下 顕紀 2004 交通史研究会 論文
1205 貿易商社兼松商店の経営と前田卯之助―明治期を中心にして― [国民経済雑誌 189(1)] 天野 雅敏 2004 神戸大学経済経営学会 論文
1206 転換期のアパレル産業―1970-80年代の歴史― [経営史学 39(3)] 石井 晋 2004 経営史学会 論文
1207 近世における金銀相場変動の呉服問屋への影響―文政期を事例に― [経営史学 39(1)] 桜井 信哉 2004 経営史学会 論文
1208 近世中後期における大坂商人「小橋屋一統」の結合関係 [関西学院史学 31] 井戸田 史子 2004 関西学院大学史学会 論文
1209 近世東三河の水産物流通 伊村 吉秀【著】 ; 愛知大学綜合郷土研究所【編】 2004 岩田書院 著書
1210 近世江戸石灰市場の形成と会所制 [史学雑誌 113(4)] 川勝 守生 2004 史学会 論文
1211 近世社会経済史から見た「仕掛」について [経済史研究 8] 桜井 信哉 2004 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
1212 近代日本における在来運輸業の全国展開―在来サービス産業の発展の一事例として― [大阪大学経済学 54(3)] 松本 貴典 2004 大阪大学大学院経済学研究科 論文
1213 近代日本における地方都市商人層の動態―明治中期,金沢市の事例から― [商経論叢 40(1)] 松村 敏 2004 神奈川大学経済学会 論文
1214 近代日本における漁業組合の販売実態―島根県を中心に― [市場史研究 24] 伊藤 康宏 2004 市場史研究会 論文
1215 近代日本の商業統計 [下関市立大学論集 48(1)] 木村 健二 2004 下関市立大学学会 論文
1216 近代日本陶磁器業と中小企業―瀬戸陶磁器業を事例として― [経営史学 39(2)] 宮地 英敏 2004 経営史学会 論文
1217 近代知多綿織物問屋の株式投資と地主経営―竹之内商店の場合― [国民経済雑誌 189(1)] 浦長瀬 隆 2004 神戸大学経済経営学会 論文
1218 近江商人の「立身」「出世」観 [研究紀要 37] 宇佐美 英機 2004 滋賀大学経済学部附属史料館 論文
1219 近江商人の出世証文と御礼証文―松居久左衛門家を中心に― [経済学論叢 56(3)] 末永 國紀 2004 同志社大学経済学会 論文
1220 近江商人の経営理念と経営システム [地域経済 23] 小倉 幸雄 2004 岐阜経済大学地域経済研究所 論文