※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-12. 政治経済思想

1229件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1201 近代インド政治思想の史的考察 [東洋文化 28] 中村 平治 1959 東洋学会 論文
1202 東林派とその政治思想 [東方学報 28] 小野 和子 1958 京都大学人文科学研究所 論文
1203 清末公羊学派の形成と康有為学の歴史的意義—「持統の帝国」の没落— (2・3) [国家学会雑誌 72(1・3)] 野村 浩一 1958 国家学会 論文
1204 ロバート・C・ノース氏による張国寿回顧談記録—中国共産党史研究の一資料— [法学研究 30(11)] 石川 忠雄 1957 慶応義塾大学法学研究会 論文
1205 仏教に現われたる政治思想 [松山商大論集 8(3・4)] 高橋 始 1957 松山商科大学商経研究会 論文
1206 李六釗の思想とその背景—思想の体系化と実践との関係について— [歴史評論 87] 丸山 松幸 1957 民主主義科学者協会歴史部会 論文
1207 李大釗の出発 [史林 40(3)] 里井 彦七郎 1957 史学研究会 論文
1208 東洋における学芸復興期—北宋の思想史的研究— [大阪府立大学紀要(人文・社会科学) 5] 吉田 清治 1957 大阪府立大学 論文
1209 清末公羊学派の形成と康有為学の歴史的意義—「持続の帝国」の没落— (1) [国家学会雑誌 71(7)] 野村 浩一 1957 国家学会 論文
1210 荀子における封建政治思想の成立 [阪大法学 20] 藤谷 博 1957 大阪大学法学会 論文
1211 初期における孫文の平均地権について [社会経済史学 21(5・6)] 波多野 善六 1956 社会経済史学会 論文
1212 孫文に於ける初期民生主義の形成について [日本歴史 99,101] 永井 算已 1956 日本歴史学会 論文
1213 魏の君子たちの思想の性質について [一橋論叢 36(6)] 西 順藏 1956 一橋大学一橋学会 論文
1214 恃君覧の国家観に就いて [史観 43,44 合併号] 根本 誠 1955 早稲田大学史学会 論文
1215 古代漢民族の経済思想概観 [経済集志 50] 鈴木 憲久 1954 日本大学経済学研究会 論文
1216 太公九府圜法説について [東方学報 25] 伊藤 道治 1954 京都大学人文科学研究所 論文
1217 朱子学の歴史的構造—中国における封建的思惟の成立とその特質— [思想 355] 守本 順一郎 1954 岩波書店 論文
1218 原始仏教の経済倫理—西欧資本主義精神との対比において— [思想 353,354] 中村 元 1953 岩波書店 論文
1219 孫文の思想的基盤について [史観 39] 阪上 秀太郎 1953 早稲田大学史学会 論文
1220 文中子の政治思想 [政経論叢 21(5・6)] 松井 喜代司 1953 明治大学政治経済研究所 論文