※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-4. 村落・都市

3447件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1201 都市の展開と土地所有―明治維新から高度成長期までの大阪都心― 名武 なつ紀【著】 2007 日本経済評論社 著書
1202 都市をつなぐ (中世都市研究 13) 伊藤 裕偉,藤田 達生【編】 ; 中世都市研究会【編集協力】 2007 新人物往来社 著書
1203 都市史における14世紀の位置 [日本史研究 540] 大村 拓生 2007 日本史研究会 論文
1204 雑誌『農民』と農民自治主義(2) [流通経済大学論集 42(2)] 平島 敏幸 2007 流通経済大学経済学部 論文
1205 高度成長期における大阪都心の土地所有構造 [社会科学研究 58(3・4) 合併号] 名武 なつ紀 2007 東京大学社会科学研究所 論文
1206 鮎川用水改良事業の展開と地域農民の対応―群馬県藤岡地域のかんがい用水対策を中心として― [農村研究 104] 関口 覺 2007 東京農業大学農業経済学会 論文
1207 18世紀中期の南王子村の村落構造 [部落問題研究 175] 三田 智子 2006 部落問題研究所 論文
1208 20世紀日本の農民と農村 西田 美昭,アン ワズオ【編】 2006 東京大学出版会 著書
1209 「「武士の町」大坂」という問い [歴史評論 676] 藪田 貫 2006 歴史科学協議会 論文
1210 「伊豆の国市」とはどこか―大合併と民俗の本質― [日本民俗学 245] 松田 香代子 2006 日本民俗学会 論文
1211 「景観法」と街並み景観形成 [商学集志 76(3)] 佐藤 俊雄 2006 日本大学商学研究会 論文
1212 「都市下層社会」をめぐる表彰と実践―地方都市における諸相― [史淵 143] 遠城 明雄 2006 九州大学大学院人文科学研究院 論文
1213 「都市平泉」像の再構築―新発見・衣川遺跡群の視点から― [歴史評論 678] 菅野 成寛 2006 歴史科学協議会 論文
1214 わが国の構造改革特別区域におけるシティ・マネージャー制度構想 [政経研究 42(3)] 外山 公美 2006 日本大学法学会 論文
1215 ムラと地域の考古学 林 謙作【編】 2006 同成社 著書
1216 一関市本寺地区の農村景観―その意義と保全にむけての提言― [ヒストリア 202] 吉田 敏弘 2006 大阪歴史学会 論文
1217 両大戦と日本農村社会の再編 [歴史と経済 191] 森 武麿 2006 政治経済学・経済史学会 論文
1218 両大戦間期の東京市における公設市場政策 [社会経済史学 71(5)] 廣田 誠 2006 社会経済史学会 論文
1219 中世のなかの「京都」 (中世都市研究 12) 髙橋 康夫【編】 ; 中世都市研究会【編集協力】 2006 新人物往来社 著書
1220 中世京都首都論 大村 拓生【著】 2006 吉川弘文館 著書