※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-10. 農業・治水

3542件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1201 維新以降における木綿と絹の相克—生産重心の軌跡を辿る— [経済研究 49(2)] 尾高 煌之助 1998 一橋大学経済研究所 論文
1202 自作農創設維持事業と自作農組合—長野県北佐久郡御代田村の事例を中心に— [岐阜経済大学論集 32(2)] 宇佐見 正史 1998 岐阜経済大学学会 論文
1203 蚕系業経営の史的分析—埼玉県榛沢郡高島村正田家の場合— [社会科学年報 32] 髙梨 健司 1998 専修大学社会科学研究所 論文
1204 西山光一戦後日記—1951年〜1975年 新潟県一農民の軌跡— 西田 美昭,久保 安夫【編著】 1998 東京大学出版会 著書
1205 諏訪地方の農業用水と坂本養川 [信濃 50(3)] 浅川 清栄 1998 信濃史学会 論文
1206 農業基本法の歴史的検証 [経済学論纂 38(3・4) 合併号] 金子 貞吉 1998 中央大学経済学研究会 論文
1207 近世後期における「地域」の動向と豪農経営に関する一考察—19世紀の芸北地域を中心として— [史学研究 219] 濵田 敏彦 1998 広島史学研究会 論文
1208 近世蝦夷地農作物地名別集成 山本 正【編】 1998 北海道大学図書刊行会 著書
1209 長野市石川条里の水利 [信濃 50(4)] 小出 章 1998 信濃史学会 論文
1210 「老農時代」の技術と思想—近代日本農事改良史研究— 西村 卓【著】 1997 ミネルヴァ書房 著書
1211 わが国における農業技術の発展と今後の技術開発の方向 [農業と経済 63(5)] 武井 昭 1997 富民協会 論文
1212 伊江島の農業—「基地経済」との関連で— [人間科学論集 28] 沢田 善太郎 1997 大阪府立大学人間科学研究会 論文
1213 北海道農業地域論 内田 実【著】 1997 大明堂 著書
1214 印旛沼干拓と地元の動向 [成田市史研究 21] 中尾 正己 1997 成田市教育委員会 論文
1215 印旛沼開発に関する共同研究報告書(Ⅱ) [商経論集 30] 坂本 信生(代表),池田 宏樹,川名 登 1997 千葉経済大学短期大学部 論文
1216 在来農耕の地域研究 有薗 正一郎【著】 1997 古今書院 著書
1217 地主制形成期における上層農民の農業経営収支について—小郡宰判岐波村部坂家の事例— [山口県地方史研究 77] 尾川 弘 1997 山口県地方史学会 論文
1218 大正・昭和初期における埼玉県近郊農業地域の形成 [駿台史学 101] 原田 敏治 1997 駿台史学会 論文
1219 奥三河に於ける製茶法の系譜—金田家資料を中心として— [愛知大学綜合郷土研究所紀要 42] 松下 智 1997 愛知大学綜合郷土研究所 論文
1220 幕末・維新期の今津干拓 [福岡県地域史研究 15] 木下 寿一 1997 福岡県地域史研究所 論文