※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1201 未完成の維新革命―学校・社会・宗教― 伊藤 彌彦【著】 2011 萌書房 著書
1202 松室重剛と学習院の図画教育 [学習院大学史料館紀要 17] 鎌田 純子 2011 学習院大学史料館 論文
1203 武士の嗜み、武士の威厳 その2―仙台藩士の行列に関する基礎的研究― [東北学院大学経済学論集 177] 堀田 幸義 2011 東北学院大学学術研究会 論文
1204 歴史のなかの家族と結婚―ジェンダーの視点から― 服藤 早苗【監修】 ; 伊集院 葉子,栗田 圭子,長島 淳子,石崎 昇子,浅野 富美枝【著】 2011 森話社 著書
1205 歴史のなかの江戸時代 速水 融【編】 2011 藤原書店 著書
1206 歴史叙述としての歴博「現代展示」 [日本史研究 583] 安田 常雄 2011 日本史研究会 論文
1207 毛利秀元の茶の湯―最初と最後の茶会― [史学研究 270] 齋藤 和江 2011 広島史学研究会 論文
1208 永享4年の将軍家御剣紛失事件―重宝と御所侍― [国史学 204] 田井 秀 2011 国史学会 論文
1209 江戸のピュタゴラス主義(上)―新井白石から佐久間象山まで― [思想 1041] 佐々木 力 2011 岩波書店 論文
1210 江戸のピュタゴラス主義(下)―新井白石から佐久間象山まで― [思想 1042] 佐々木 力 2011 岩波書店 論文
1211 江戸の文学史と思想史 井上 泰至,田中 康二【編】 2011 ぺりかん社 著書
1212 江戸時代初期出版年表〔天正19年~明暦4年〕 岡 雅彦,市古 夏生,大橋 正叔,岡本 勝,落合 博志,雲英 末雄,鈴木 俊幸,堀川 貴司,柳沢 昌紀,和田 恭幸【編】 2011 勉誠出版 著書
1213 泉大津市立穴師小学校 学校沿革誌 [おほつ研究 8] 竹内 香 2011 泉大津市教育委員会・泉大津市立織編館 論文
1214 泊園書院と大阪―都市遺産としての私塾― [大阪都市遺産研究 1] 藪田 貫 2011 関西大学大阪都市遺産研究センター 論文
1215 消失しない霊魂―江戸精神史の一側面― [季刊日本思想史 78] 大川 真 2011 日本思想史懇話会 論文
1216 滋賀県所蔵「明治十四年功程事類編冊 学務課」 [滋賀大学教育学部紀要(人文科学・社会科学) 61] 馬場 義弘,田中 大登 2011 滋賀大学教育学部 論文
1217 現代日本の社会秩序―歴史的起源を求めて― 成沢 光【著】 2011 岩波書店 著書
1218 琉球の「海馬」(ジュゴン)の名称について [史料編集室紀要 34] 当山 昌直 2011 沖縄県教育委員会 論文
1219 白洲正子の能楽論―日本文化へのまなざし― [女性歴史文化研究所紀要 19] 野村 幸一郎 2011 京都橘大学女性歴史文化研究所 論文
1220 白澤研究の現状と課題 [史泉 115] 岡部 美沙子 2011 関西大学史学・地理学会 論文