※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-3. 中世史

3402件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1181 鎌倉幕府の裁判における問状・召文に関する覚え書き―その理解の現状と今後の課題― [同志社法学 60(7)] 西村 安博 2009 同志社法学会 論文
1182 鎌倉幕府守護職成立史の研究 義江 彰夫【著】 2009 吉川弘文館 著書
1183 鎌倉幕府後期政治史の現状と課題 [歴史評論 714] 細川 重男 2009 歴史科学協議会 論文
1184 鎌倉府施行システムの形成と展開 [ヒストリア 214] 亀田 俊和 2009 大阪歴史学会 論文
1185 鎌倉時代の朝廷制度史研究 [歴史評論 714] 遠藤 珠紀 2009 歴史科学協議会 論文
1186 鎌倉時代の立荘と村落形成―日根野荘日根野村の誕生をめぐって― [歴史評論 714] 海老澤 衷 2009 歴史科学協議会 論文
1187 鎌倉時代の経供養行為について―十種供養を中心に― [鎌倉遺文研究 23] 竹田 和夫 2009 鎌倉遺文研究会 論文
1188 鎌倉期出雲国一宮の造営・祭祀からみた地域支配と国家 [ヒストリア 218] 佐伯 徳哉 2009 大阪歴史学会 論文
1189 鎌倉期武家の公的通信と私的通信 [交通史研究 68] 工藤 克洋 2009 交通史研究会 論文
1190 鎌倉~南北朝期の在地領主組織における被官の位相 [鎌倉遺文研究 24] 田中 大喜 2009 鎌倉遺文研究会 論文
1191 関東上杉氏の研究 (湯山学中世史論集 1) 湯山 学【著】 2009 岩田書院 著書
1192 院庁下文と国司庁宣―院政期~鎌倉初期の院権力の初段階について― [鎌倉遺文研究 24] 佐藤 雄基 2009 鎌倉遺文研究会 論文
1193 院政期の信濃に何が起こったのか―発掘資料から見える12世紀― [長野県立歴史館研究紀要 15] 原 明芳 2009 長野県立歴史館 論文
1194 陶氏の領主財政―「松江八幡宮蔵天文十二年大般若経紙背断簡文書」の分析―(上) [史学研究 265] 中司 健一 2009 広島史学研究会 論文
1195 陶氏の領主財政―「松江八幡宮蔵天文十二年大般若経紙背断簡文書」の分析―(下) [史学研究 266] 中司 健一 2009 広島史学研究会 論文
1196 青方覚念関係相論の一考察―青方覚念と有河性心の相論について― [史苑 69(合併号)] 堀内 厚平 2009 立教大学史学会 論文
1197 領家職についての基本的考察 [日本史研究 561] 佐藤 泰弘 2009 日本史研究会 論文
1198 飢饉出挙の伝承―北条泰時伝・断章― [鎌倉遺文研究 24] 藤木 久志 2009 鎌倉遺文研究会 論文
1199 香取文書と中世の東国 (同成社中世史選書 5) 鈴木 哲雄【著】 2009 同成社 著書
1200 高野山成慶院『信濃国供養帳』(1)―『信州日牌帳』― [信濃 61(12)] 丸島 和洋 2009 信濃史学会 論文