※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1181 日本古代典籍史料の研究 鹿内 浩胤【著】 2011 思文閣出版 著書
1182 日本史における犬のイメージについての研究 [寧楽史苑 56] 石田 有沙 2011 奈良女子大学史学会 論文
1183 日本軍接収図書―中国占領地で接収した図書の行方― 鞆谷 純一【著】 2011 大阪公立大学共同出版会 著書
1184 日清戦争前後の児童雑誌に見る日本の中国観 [史学雑誌 120(11)] 金山 泰志 2011 史学会 論文
1185 日田・廣瀬家所蔵の茶事史料 [大分県地方史 212] 園田 大 2011 大分県地方史研究会 論文
1186 旧鈔本の世界―漢籍受容のタイムカプセル― 神鷹 徳治,静永 健【編】 2011 勉誠出版 著書
1187 明治17年における上海の日本人街―亜細亜学館設立をめぐって― [経済史研究 14] 熟 美保子 2011 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
1188 明治の立行司の席順 [専修経営学論集 92] 根間 弘海 2011 専修大学経営学会 論文
1189 明治・大正の日中文化論 藤田 昌志【著】 2011 三重大学出版会 著書
1190 明治初年における徳川慶勝の動向と撮影写真 [徳川林政史研究所研究紀要 45] 白根 孝胤 2011 徳川黎明会 論文
1191 明治前期の遊学に対する漢学塾の取り組み―新潟県西蒲原郡長善館を対象として― [地方史研究 61(1)] 池田 雅則 2011 地方史研究協議会 論文
1192 明治国家と地域教育―府県管理中学校の研究― 荒井 明夫【著】 2011 吉川弘文館 著書
1193 明治太政官における歴史記述の模索―修史館編「征西始末」をめぐって― [東京大学史料編纂所研究紀要 21] 松沢 裕作 2011 東京大学史料編纂所 論文
1194 明治憲法体制成立期における司法官任用制度の形成 [史学雑誌 120(8)] 安原 徹也 2011 史学会 論文
1195 明治期「新式貸本屋」目録の研究 浅岡 邦雄,鈴木 貞美【編】 2011 国際日本文化研究センター 著書
1196 明治期における教育博物館の意義と工業教育の展開―手島精一の工業教育論をめぐる考察― [地域創造学研究 10] 戸田 清子 2011 奈良県立大学 論文
1197 昭和初期岐阜県に於ける木工による手工教育の実際(II) [岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 59(2)] 齊藤 暁子,冨岡 卓博 2011 岐阜大学教育学部 論文
1198 昭和戦前期における歴史教育情報の受容と初等教員の資質形成―『歴史教育講座』の構成とその特色の検討から― [愛媛大学教育学部紀要 58] 福田 喜彦 2011 愛媛大学教育学部 論文
1199 服装の機能―19世紀後半の日本におけるパリ外国宣教会― [研究年報経済学 72(1・2) 合併号] 稲垣 亜紀子 2011 東北大学経済学会 論文
1200 朝鮮と琉球―歴史の深淵を探る― 河 宇鳳,孫 承喆,李 薫,閔 徳基,鄭 成一 【著】 ; 赤嶺 守【監訳】 2011 榕樹書林 著書