※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第一部 [総覧] 1-9. 経済史・経営史一般

1801件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1181 科学としての経営史の成立可能性—試論的研究— [三田商学研究 17(2)] 武内 成 1974 慶応義塾大学商学部 論文
1182 経営学と経営史学 [経営史学 9(1)] 栗田 真造 1974 経営史学会 論文
1183 経済史の出発点としての人類の発祥—人間社会の成立について— [経済集志 44(3・4) 合併号] 吉田 隆 1974 日本大学経済学研究会 論文
1184 経済史の成立 [福岡大学経済学論叢 19(2・3) 合併号] 高木 真助 1974 福岡大学研究所 論文
1185 経済発展と農村共同体—ミールをめぐる共同体論— [経済学雑誌 70(5・6) 合併号] 川久保 公夫 1974 大阪市立大学経済研究会 論文
1186 経済発展論—学史的考察—(第1-9回) [経済セミナー 229-239] 西川 潤 1974 日本評論社 論文
1187 西ドイツ経営史学の一動向 [経営史学 8(2)] 渡辺 尚 1974 経営史学会 論文
1188 資本主義経営史研究の対象と方法 [立教経済学研究 28(3・4) 合併号] 丸山 恵也 1974 立教大学経済学研究会 論文
1189 近代世界経済史—工業化と体制— 佐藤 明【著】 1974 未来社 著書
1190 銀行資本の成立(1・2) [経済学論集 40(1・2)] 大内 力 1974 東京大学経済学会 論文
1191 隅谷三喜男氏の賃労働史の方法について [日本史研究 146] 広川 禎秀 1974 日本史研究会 論文
1192 「アジア的生産様式」論争ノート(1-3) [大樟論叢 4-6] 渡辺 忠司 1973,1974,1975 大阪経済大学大学院経済学研究科編集委員会 論文
1193 「局地的市場」仮説の方法的検討 [三田学会雑誌 66(10)] 寺尾 誠 1973 慶応義塾経済学会 論文
1194 「経営構想力」の性能について [経済学論集 39(1)] 大河内 暁男 1973 東京大学経済学会 論文
1195 『国富論』における土地所有(上) [経済研究 24(2)] 鈴木 亮 1973 一橋大学経済研究所 論文
1196 『資本制生産に先行する諸形態』について(6・完) [立教経済学研究 26(4)] 井上 周八 1973 立教大学経済学研究会 論文
1197 『資本論』成立過程におけるマルクス「経済表」の意義—マルクスによる再生産論=恐慌論の体系化を展望して— [土地制度史学 16(1)] 矢吹 満男 1973 土地制度史学会 論文
1198 『金融資本論』の成立—ヒルファディングのベルンシュタイン修正主義批判— [思想 585] 倉田 稔 1973 岩波書店 論文
1199 カール・マルクスと技術の諸問題—A・A・クジーンの論述の紹介と若干の検討— [三田商学研究 16(4・5)] 植竹 晃久 1973 慶応義塾大学商学部 論文
1200 ガーナー『原価計算の歴史的発展』 [専修経営学論集 14] 櫻井 通晴 1973 専修大学学会 論文