※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-11. 救済制度

449件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 20 23
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
101 18世紀中葉スコットランドの救貧思想の一側面―ワークハウスの設立・運営をめぐって―(1) [経済学研究 79(1)] 関 源太郎 2012 九州大学経済学会 論文
102 18世紀中葉スコットランドの救貧思想の一側面―ワークハウスの設立・運営をめぐって―(2) [経済学研究 79(2)] 関 源太郎 2012 九州大学経済学会 論文
103 18~19世紀におけるロンドンの貧民とワークハウス―セント・アンドルー・アンダーシャフト教区の場合― [京都学園大学経営学部論集 21(2)] 乳原 孝 2012 京都学園大学経営学部学会 論文
104 19世紀末~20世紀初頭のドイツにおけるフィランスロピーと都市建設ーフランクフルト・アム・マインの公共慈善財団を事例としてー [経済学論集 78(1)] 馬場 哲 2012 東京大学経済学会 論文
105 「地域福祉」とゲリエー [経済学論集 78(1)] 高橋 一彦 2012 東京大学経済学会 論文
106 アメリカにおける普遍的所得保障―「負の所得税」不成立の経緯― [アメリカ経済史研究 11] 本田 浩邦 2012 アメリカ経済史学会 論文
107 イギリス救貧法における right to relief の形成について─新救貧法の成立まで─ [日本法学 78(2)] 矢野 聡 2012 日本大学法学会 論文
108 ジョーゼフ・ラウントリーの「公益」思想―三トラストの活動を中心に― [経済学論集 78(1)] 岡村 東洋光 2012 東京大学経済学会 論文
109 ストックホルム慈善調整協会―19世紀末葉から20世紀初頭にかけてのスウェーデンにおける公と私の間― [経済学論集 78(1)] 石原 俊時 2012 東京大学経済学会 論文
110 ドイツ福音派婦人連盟と婦女売買撲滅運動 1899-1902年 [専修史学 52] 日暮 美奈子 2012 専修大学歴史学会 論文
111 ポスト公民権運動期のジョージア州アトランタにおける公共交通網の形成と貧困の継承 [歴史学研究 888] 宮田 伊知郎 2012 歴史学研究会 論文
112 ロックナー判決における自律と自立(1) [民商法雑誌 146(1)] 木南 敦 2012 有斐閣 論文
113 ロックナー判決における自律と自立(2・完) [民商法雑誌 146(2)] 木南 敦 2012 有斐閣 論文
114 共済団体の慈善機能―19世紀後半イギリス労働組合の「慈善基金」に注目して― [経済学論集 78(1)] 小野塚 知二 2012 東京大学経済学会 論文
115 慈善「組織化」か「救済一元化」か―19世紀末リヴァプールの事例から― [松山大学論集 24(4-2)] 赤木 誠 2012 松山大学総合研究所 論文
116 戦後アメリカ企業年金の発展―「繰延賃金説モデル」の年金プランと「年金保護」― [松山大学論集 23(6)] 吉田 健三 2012 松山大学総合研究所 論文
117 社会保障の源流を探る―教典に描かれた貧困観と貧困への対応― 増山 道康【著】 2012 大学教育出版 著書
118 福祉国家と家族 (法政大学大原社会問題研究所叢書) 法政大学大原社会問題研究所,原 伸子【編著】 2012 法政大学出版局 著書
119 福祉国家と家族政策―イギリスの子育て支援策の展開― 所 道彦【著】 2012 法律文化社 著書
120 第1次世界大戦期ドイツの社会保険制度(1) [経済学研究 79(2・3) 合併号] 加来 祥男 2012 九州大学経済学会 論文