※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-3. 地方経済史

2089件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
101 戦前の山村の電気事業計画における財政構造と住民負担―岐阜県旧宮村と長野県旧三穂村を事例として― [産業研究 54(1)] 西野 寿章 2018 高崎経済大学附属産業研究所 論文
102 戦前期における地方資産家の企業経営と有価証券投資―静岡県引佐郡、伊東要蔵を事例として― [社会経済史学 83(4)] 三科 仁伸 2018 社会経済史学会 論文
103 戦前期日本の毛織物工業における産地織物業の展開―尾西機業地を事例として― [国学院経済学 66(2)] 石井 里枝 2018 国学院大学経済学会 論文
104 戦前期松本地方の電気事業―電気事業政策と地方電気事業者― [松本大学研究紀要 16] 木村 晴壽 2018 松商学園松本大学 論文
105 戦国大名島津氏の交通統制策と地頭衆中制 [地方史研究 68(1)] 大山 智美 2018 地方史研究協議会 論文
106 戦後改革期~1950年代における都市住民の水利用と自治体―三島市(静岡県)を事例として― [史苑 78(2)] 沼尻 晃伸 2018 立教大学史学会 論文
107 戦後日本における製材産地の組織化―清水港木材産業協同組合を事例に― [経営史学 53(3)] 谷口 洋斗 2018 経営史学会 論文
108 戦後日本の産業立地政策―開発思想の変遷と政策決定のメカニズム― 根岸 裕孝【著】 2018 九州大学出版会 著書
109 日本の百貨店史―地方、女子店員、高齢化― 谷内 正往,加藤 諭【著】 2018 日本経済評論社 著書
110 日銀から見た沖縄返還と通貨交換―自衛隊利用、中央省庁の対応などを中心に― [歴史と民俗 34] 軽部 謙介 2018 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
111 日露戦後における北方政策の可能性とその挫折 ―北海道内の北海道・樺太合併論を通じて― [社会システム研究 36] 楊 素霞 2018 立命館大学社会システム研究所 論文
112 日露戦後日本における糖業政策の一段面―読谷山種と糖業試験― [明治学院大学経済研究 66] 大澤 篤 2018 明治学院大学経済学会 論文
113 明治・大正期における滋賀県出移民史再考のために―県統計書の活用― [研究紀要 51] 坂野 鉄也 2018 滋賀大学経済学部附属史料館 論文
114 明治・大正期滋賀県における人の移動 [滋賀大学経済学部研究年報 25] 坂野 鉄也 2018 滋賀大学経済学部 論文
115 明治前期における旧加賀藩主前田家の資産と投資意思決定過程―藩政から華族家政へ― [商経論叢 53(1・2) 合併号] 松村 敏 2018 神奈川大学経済学会 論文
116 明治期における和歌山県の郵便局ネットワークの伸展 [郵政博物館 研究紀要 9] 小原 宏 2018 公益財団法人通信文化協会博物館部(郵政博物館資料センター) 論文
117 明治期における長岡銀行と小千谷銀行を中心としたネットワーク分析の研究―主要株主と役員の人的ネットワーク― [弘前大学経済研究 41] 綿引 宣道 2018 弘前大学経済学会 論文
118 明治期地方企業家の成長と事業展開―旧長府藩士豊永長吉を事例として― [経営史学 53(2)] 畠中 茂朗 2018 経営史学会 論文
119 栗原軌道の成立と展開 [青山経済論集 69(4)] 高嶋 修一 2018 青山学院大学経済学会 論文
120 橋本町塩市の塩仲間と塩販売 [和歌山地方史研究 75] 笠原 正夫 2018 和歌山地方史研究会 論文