※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
101 日清・日露戦争における外国人記者の処遇について―従軍に関する諸規則を中心に― [交通史研究 92] 石本 理彩 2018 交通史研究会 論文
102 旧刊紹介(19) 逓信論叢 [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 45] 鈴木 克彦 2018 郵便史研究会 論文
103 旧小県郡県村出身の兵士たちのみた日露戦争―550通の軍事郵便の語るもの― [信濃 70(3)] 桂木 惠 2018 信濃史学会 論文
104 明治初期の鉄道敷設における井上勝と槙村正直の役割―山口市歴史民俗資料館所蔵「井上勝書状」をめぐって― [山口県地方史研究 120] 岡本 健一郎 2018 山口県地方史学会 論文
105 明治期における和歌山県の郵便局ネットワークの伸展 [郵政博物館 研究紀要 9] 小原 宏 2018 公益財団法人通信文化協会博物館部(郵政博物館資料センター) 論文
106 明治期における郵便局長の兼職・兼業について―祖父の履歴書から― [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 45] 繪鳩 昌之 2018 郵便史研究会 論文
107 明治期幹線鉄道における旅客増加策の展開―1893~1894年の山陽鉄道の運賃割引きに注目して― [阪南論集(社会科学編) 53(2)] 井田 泰人 2018 阪南大学学会 論文
108 村に時計がやってきた [郵政博物館 研究紀要 9] 山本 光正 2018 公益財団法人通信文化協会博物館部(郵政博物館資料センター) 論文
109 栗原軌道の成立と展開 [青山経済論集 69(4)] 高嶋 修一 2018 青山学院大学経済学会 論文
110 横濱丸(初代)と台湾直航線の開設 [海事史研究 75] 山田 廸生 2018 日本海事史学会 論文
111 江戸時代の旅にみる日本文化 [郵政博物館 研究紀要 9] 原 淳一郎 2018 公益財団法人通信文化協会博物館部(郵政博物館資料センター) 論文
112 津軽森林鉄道導入の背景と国有林経営における青森ヒバの位置に関する考察 [林業経済 71(2)] 矢部 三雄 2018 林業経済研究所 論文
113 海禁政策は琉球を対象とするか [歴史学研究 967] 木土 博成 2018 歴史学研究会 論文
114 物流システムの高度化とその背景 [松山大学論集 29(6)] 上羽 博人 2018 松山大学総合研究所 論文
115 石井正敏著作集 第2巻 遣唐使から巡礼僧へ 石井 正敏【著】 ; 村井 章介,榎本 渉, 河内 春人【編】 2018 勉誠出版 著書
116 社寺寄進物からみる信仰形態の実態―紀州比井浦の廻船業との関わりについて― [帝塚山大学大学院人文科学研究科紀要 18] 裏 直記 2018 帝塚山大学大学院人文科学研究科 論文
117 神戸港における港湾インフラ整備の展開と利用実態―戦間期を中心に― [立教経済学研究 71(4)] 三鍋 太朗 2018 立教大学経済学研究会 論文
118 紀州藩における旅人病人継ぎ送り政策の展開 [紀州経済史文化史研究所紀要 39] 藤本 清二郎 2018 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 論文
119 肥後・山崎局について [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 45] 立山 一郎 2018 郵便史研究会 論文
120 航空の規制緩和と空港の民営化 [修道商学 59(1)] 木谷 直俊 2018 広島修道大学商経学会 論文