※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-1. 通載

316件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
101 経済発展と産業構造―経済史への計量経済学的アプローチ― [経済史研究 7] 藤川 清史 2003 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
102 開発経済学からみた日本経済史の個性 [経済史研究 7] 原 洋之介 2003 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
103 日本の社会経済の歴史と構造への一試論—「異時的諸要因の同時的重畳」の視点を中心として—(4・5)— [愛知大学経済論集 158,159] 高須 健至 2002 愛知大学経済学会 論文
104 日本社会史における伝統と創造 増補版—工業化の内在的諸要因1750—1920年— トマス・C・スミス【著】 ; 大島 真理夫【訳】 2002 ミネルヴァ書房 著書
105 日本経済史 3 両大戦間期 石井 寛治,原 朗,武田 晴人【編】 2002 東京大学出版会 著書
106 日本経済史—太閤検地から戦後復興まで— 老川 慶喜,仁木 良和,渡邉 恵一【著】 2002 税務経理協会 著書
107 トピックスで学ぶ日本経済史 寺本 益英【著】 2001 晃洋書房 著書
108 日本の主要産業と東アジア—国際分業の経営史的検証— 藤井 光男,丸山 惠也【編著】 2001 八千代出版 著書
109 日本の社会経済の歴史と構造への一試論—「異時的諸要因の同時的重畳」の視点を中心として—(2・3)— [愛知大学経済論集 155,156] 高須 建至 2001 愛知大学経済学会 論文
110 日本の社会経済の歴史と構造への一試論—「異時的諸要因の同時的重畳」の視点を中心として— [愛知大学経済論集 154] 高須 健至 2000 愛知大学経済学会 論文
111 日本経済史 1 幕末維新期 石井 寛治,原 朗,武田 晴人【編】 2000 東京大学出版会 著書
112 日本経済史 2 産業革命期 石井 寛治,原 朗,武田 晴人【編】 2000 東京大学出版会 著書
113 経済史はどのような学問か [一橋論叢 123(4)] 斎藤 修 2000 一橋大学一橋学会 論文
114 日本の産業配置の歴史的変遷 [経済学研究 66(2)] 山崎 朗 1999 九州大学経済学会 論文
115 日本資本主義論争—その現代的意義とは何か— [静岡大学経済研究 4(1)] 山本 義彦 1999 静岡大学法経学会 論文
116 神と資本と女性—日本列島史の闇と光— 網野 善彦,宮田 登【著】 1999 新書館 著書
117 経済史再考—前近代社会を中心に— [経済史研究 3] 網野 善彦 1999 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
118 近代化と生産の価値—産業史の視点から— [愛知教育大学研究報告(人文・社会科学) 47] 佐古井 貞行 1998 愛知教育大学 論文
119 日本経済の二千年 太田 愛之,川口 浩,藤井 信幸【著】 1997 勁草書房 著書
120 日本の経済発展と所得分布 南 亮進【著】 1996 岩波書店 著書