※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-17. 各伝

2483件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
101 再学―にんげん・羽音豊― [リベラシオン : 人権研究ふくおか 154] 安蘇 龍生 2014 福岡県人権研究所 論文
102 山内駅逓権助の墓前にたたずみて [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 38] 藪内 吉彦 2014 郵便史研究会 論文
103 幕末・明治初期のアメリカ留学の経済学―「海舟日記」に見る「忘れられた元日銀總裁」富田鐵之助(2)― [東北学院大学経済学論集 183] 高橋 秀悦 2014 東北学院大学学術研究会 論文
104 徳川慶喜 家近 良樹【著】 2014 吉川弘文館 著書
105 戦前・戦後の北海道を生きた撮影技師・栃木栄吉の生涯―北海道記録映画史序説― [北海道開拓記念館研究紀要 42] 三浦 泰之 2014 北海道開拓記念館 論文
106 松平清康再考 [愛知県史研究 18] 平野 明夫 2014 愛知県総務部県史編さん室 論文
107 渋沢敬三における「もうひとつの民間学」 [歴史と民俗 30] 佐藤 健二 2014 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
108 渋沢敬三の学問、思想と人格形成―前半生の研究― [歴史と民俗 30] 由井 常彦 2014 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
109 銀行家 渋沢敬三の横顔 [歴史と民俗 30] 武田 晴人 2014 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
110 〈三越〉をつくったサムライ 日比翁助 林 洋海【著】 2013 現代書館 著書
111 『小右記』にみる藤原実資の文字情報利用―身分の変化にもとづく時系列的把握の試み― [お茶の水史学 56] 重田 香澄 2013 読史会 論文
112 『小右記』起筆考―朔日冬至と「前記」を手掛かりに― [日本歴史 779] 鈴木 裕之 2013 日本歴史学会 論文
113 一等郵便電信局長から知事・大臣へ─川村竹治伝─ [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 35] 山崎 善啓 2013 郵便史研究会 論文
114 三好長慶―室町幕府に代わる中央政権を目指した織田信長の先駆者― 今谷 明,天野 忠幸【編】 2013 宮帯出版社 著書
115 不屈の春雷―十河信二とその時代― 上 牧 久【著】 2013 ウェッジ 著書
116 不屈の春雷―十河信二とその時代― 下 牧 久【著】 2013 ウェッジ 著書
117 井上勝―職掌は唯クロカネの道作に候― 老川 慶喜【著】 2013 ミネルヴァ書房 著書
118 井上馨―開明的ナショナリズム― 堀 雅昭【著】 2013 弦書房 著書
119 今史朗―福岡発の前衛音楽作曲家― [西日本文化 463] 中村 慈延 2013 西日本文化協会 論文
120 保科正之の「御目見」をめぐって―保科正之は徳川秀忠に「御目見」していない― [信濃 65(2)] 小池 進 2013 信濃史学会 論文